【最新】宮城県で座禅・写経体験ができるおすすめのお寺16選

当ページのリンクには広告が含まれています。

当サイトおすすめの「座禅」に関する本ランキング

癒しの基礎知識を学ぶ
「セルフメンテナンス検定」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

セルフメンテナンス検定は、「心のメンテナンスの方法は?」「思考をクリアにする方法は?」「ストレスをためないためには?」など自分を大切にするための基礎知識を受検しながら理解できるようになります。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

目次

保春院(仙台市)

おすすめのポイント
  • 自然に囲まれ落ち着いた雰囲気の中で体験ができる
  • 蓮や桜など季節によって花が美しく咲く
  • 伊達政宗の母義姫の菩提寺

毎月週末に座禅や写経体験を行っているお寺です。自然に囲まれたお寺で落ち着いた雰囲気の中、座禅や写経に取り組むことができます。写経は筆ペンや万年筆、ボールペンなど使い慣れた道具で大丈夫です。筆ペンの貸し出しもあります。

保春院は立派な講堂を備えたきれいなお寺です。伊達政宗公の母、義姫の菩提寺でもあり、現在でも位牌が残されています。桜など季節によって咲く花が美しく、特にお寺にたくさんある蓮の花は見事です。

保春院の基本情報

名称保春院(仙台市)
郵便番号984-0811
住所宮城県仙台市若林区保春院前丁50
アクセス・最寄駅地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
仙台駅西口バスプール5番のりばから仙台市営バス、(※)約10~15分、「若林区役所前」で下車し、徒歩1分。
※「若林区役所」と表示があるバス
開催時間座禅会 毎月2回
土曜午後4時30分~ 日曜午前10時~
写経 毎月2回
土曜:受付時間 午後2時~5時 6時終了 2時から読経
日曜:受付時間 午前10時~11時 12時終了 10時から読経
駐車場あり
電話番号022-256-0486
料金座禅:無料
写経:1000円
HPhttps://www.hoshunin.or.jp/index.html

慈恩寺(仙台市)

おすすめのポイント
  • 写経するお経の解説が聞ける写経会
  • こぢんまりとした温かいお寺
  • 仙台三十三観音の第十二番札所

2か月に1度写経体験を行っており、誰でも参加が可能です。その都度写経するお経の解説を行ってくれるので、より心を込めながら写経体験ができるでしょう。参加する場合は筆記用具を持参してください。予約は不要です。

慈恩寺は、街中にある浄土宗の小さなお寺です。お寺は小さくても閉ざされたような雰囲気はなく、住職も丁寧に応対してくれます。400年以上の歴史を持ち、仙台三十三観音霊場の第十二番札所でもあります。2駅から徒歩圏内で行きやすいお寺です。

慈恩寺の基本情報

名称慈恩寺(仙台市)
郵便番号983-0852
住所宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目12−2
アクセス・最寄駅JR「仙台」駅より徒歩10分
JR「榴ヶ岡」駅より徒歩3分
開催時間奇数月第1月曜日 午後1時~
駐車場あり
電話番号022-257-2195
料金500円
HPhttps://www.jionji.jp/

輪王寺(仙台市)

おすすめのポイント
  • 1954年から続く由緒ある座禅会
  • 寺院内の回遊式庭園が美しい
  • 新緑や紅葉など季節ごとに見ごたえがある

毎週土曜日に座禅会を行っており、誰でも気軽に体験できます。はじめて参加する方は、開始15分前に行くようにしてください。座禅会の始まりは1954年からで60年以上続く伝統あるものです。また毎週の座禅会のほか、12月1日~7日にかけて毎日朝晩に行う摂心座禅会もあります。

輪王寺は曹洞宗の歴史あるお寺です。特に回遊式庭園が見どころで、小さな池と三重塔、そして緑が見事な庭園を散策することができます。夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々に姿を変える庭園です。

輪王寺の基本情報

名称輪王寺(仙台市)
郵便番号981-0931
住所宮城県仙台市青葉区北山1丁目14−1
アクセス・最寄駅JR「仙台」駅より市営バス 西中山行、桜ヶ丘七丁目行または999・S899系統 それぞれ「輪王寺前」下車
地下鉄「北仙台」駅より徒歩15分
開催時間毎週土曜日 午後6時25分~8時まで
駐車場あり
電話番号022-234-5327
料金無料
HPhttps://rinno-ji.or.jp/

松音寺(仙台市)

おすすめのポイント
  • 座禅や写経体験ができるお寺
  • 桜の名所で、ライトアップもされる
  • 伊達藩の菩提寺

寺院内で座禅や写経体験ができます。詳しい日程や内容はお寺までお問い合わせください。

松音寺は伊達家の菩提寺として、室町後期に建てられました。はじめは福島にありましたがのちに仙台へ移転しています。 桜がきれいなお寺で、見ごろの時期には多くの人が訪れます。ライトアップもされる夜桜も美しいです。

枯山水の趣ある庭園はよく手入れが行き届いています。寺院内をゆったりと散策するのもおすすめです。松音寺は三十三観音の札所でもあります。

松音寺の基本情報

名称松音寺(仙台市)
郵便番号984-0051
住所宮城県仙台市若林区新寺4丁目6−28
アクセス・最寄駅仙台市営地下鉄東西線「連坊」駅より徒歩5分
開催時間要問い合わせ
駐車場あり
電話番号022-256-3476
料金
HPhttps://shoonji.jp/

光禅寺(仙台市)

おすすめのポイント
  • 写経や写仏体験を行っているお寺
  • 住職やお寺の方が親切
  • 858年から続く歴史あるお寺

月1回誰でも参加できる写経会を行っています。そのほか写仏や書道、お地蔵様を彫る体験など、さまざまな体験を開催しているお寺です。参加するときは事前に予約を行ってください(現在新型コロナウイルス感染症防止のため休止中)。

光禅寺は慈覚大師が858年に開創しました。1601年に伊達政宗の命により現在地に移転したそうです。仙台城を建てるときに鬼門を鎮護するためだったといわれています。非常に歴史があるお寺です。寺院内には長寿にきく延命地蔵もあります。

光禅寺の基本情報

名称光禅寺(仙台市)
郵便番号980-0011
住所宮城県仙台市青葉区上杉4丁目4−50
アクセス・最寄駅仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩13分
JR「仙台」駅から徒歩16分
開催時間毎月24日 午前10時~
※新型コロナウイルス感染症防止のため現在休止中
駐車場あり
電話番号022-222-2598
料金
HPhttps://kouzenji.org/index.html

江巖寺(仙台市)

おすすめのポイント
  • 写経するお経などは好きなものを選択できる
  • 予約不要で参加可能
  • 朝のお勤めや不動講の参加もできる

毎月第3水曜日の13時半から始まる写経会で、1時間半程度の写経体験の後は茶話会が開かれています。般若心経や観音経、写仏の中から好きなものを選択できるようです。予約は不要ですが、初めて参加される方は事前連絡が必要となっています。道具の貸し出しについては公式サイトに記載がないので、事前連絡の際に併せて確認をしておきましょう。

毎朝7時から行われている朝のおつとめにも参加することができ、本堂での読経の体験ができますよ。希望者は読経前の坐禅も体験できるそうです。他にも不動講や定例坐禅会などの活動もありますよ。

江巖寺の基本情報

名称江巖寺(仙台市)
郵便番号981-0933
住所宮城県仙台市青葉区柏木3丁目7−40
アクセス・最寄駅JR「東北福祉大前駅」から バス・徒歩12分
開催時間写経会 毎月第3水曜日 午後13時半~
駐車場あり
電話番号022-234-2905
料金500円
HPhttp://kouganji.or.jp/

西方寺(仙台市)

おすすめのポイント
  • 随時開催の写経体験
  • 貞能堂で自由に行える
  • ご祈祷で有名なお寺

貞能公のお墓の上に建っているお堂「御廟貞能堂」では、写経堂としていつでも自由に写経体験ができるようです。開催時間や道具の貸し出しなどについては公式サイトに記載がないのですが、貞能堂境内の開門時間は8:00 – 16:15となっているので時間内に伺いましょう。

800年という長い歴史と平家ゆかりのお寺で、心の拠り所・心の安らげる地として信仰されてきました。ご祈祷が盛んで数多くの方が訪れているお寺です。お抹茶処では、蝶をモチーフにした可愛い甘味も味わうことができますよ。

西方寺の基本情報

名称西方寺(仙台市)
郵便番号989-3213
住所仙台市青葉区大倉字上下1
アクセス・最寄駅JR「熊ヶ根駅」から バス・徒歩35分
開催時間貞能堂境内 拝観時間
8:00 – 16:15
駐車場あり
電話番号022-393-2011
料金
HPhttps://jogi.jp/

瑞巌寺(松島市)

おすすめのポイント
  • 毎週月曜日に午前と午後で二部開催の写経会
  • 道具の貸し出しあり、椅子席
  • 坐禅会は要予約

毎週月曜日の午前と午後に写経会が開催されています。開催日で写経できるお経が異なり、『般若心経』『白隠禅師坐禅和讃』『写仏』の3種類があるようです。公式サイトに年間の開催日と体験できるお経の種類が掲載されているので是非ご確認くださいね。道具の貸し出しもあり、椅子席での体験ができます。

坐禅体験は要予約制となっていて、学校行事などではなく個人での予約の場合は、5名以上である必要があるようです。写経体験の行われている月曜日は予約不可、受付時間も季節によって違うようなのでお気を付けください。

9世紀初頭頃が始まれとされている歴史あるお寺で、宝物館には国の指定重要文化財である障壁画を始めとする大変貴重な資料が多数展示されています。

瑞巌寺の基本情報

名称瑞巌寺(松島市)
郵便番号981-0213
住所宮城県宮城郡松島町松島町内91
アクセス・最寄駅JR松島海岸駅より徒歩10分
開催時間写経会
毎週月曜日
午前10時~11時 午後2時~3時

坐禅体験
予約制
駐車場近隣にコインパーキングあり
電話番号022-354-2023
料金写経会 1000円

坐禅会
小学生 200円
中学生 300円
高校生 500円
大人 1000円
HPhttps://www.zuiganji.or.jp/

雲上寺(塩竈市)

おすすめのポイント
  • 夜開催の写経会
  • 様々な月例会の体験ができる
  • 子供向けの寺子屋の活動もある

夜19時から始まる写経会が開催されています。夜坐が行われているお寺はたまに見かけますが、夜の写経会は珍しいのではないでしょうか。毎月第1月曜日と開催日も決まっているので、お仕事終わりの方も立ち寄りやすいと思います。

月例会として、詠唱会や暁天念仏会など他にも様々な体験ができますよ。 また、幼稚園年長~小学生向けの雲上寺ナムナム寺子屋が毎月第4土曜日にあり、おつとめやゲームなどを通して学べる場となっているようです。

1615年に開かれた歴史あるお寺ですが、数多くの体験会などがあることから、地域の方たちとの活動を大切にしている暖かいイメージのできるお寺です。

雲上寺の基本情報

名称雲上寺(塩竈市)
郵便番号985-0053
住所宮城県塩竈市南町11−1
アクセス・最寄駅JR 「本塩釜駅」 から  徒歩10分
開催時間写経会 第一月曜日 午後7時~8時30分
駐車場あり
電話番号022-364-8936
料金
HPhttps://unjoji.com/

恵洪寺(岩沼市)

おすすめのポイント
  • 大人から子供まで参加できる写経、坐禅の体験会
  • 写経、坐禅どちらも椅子の使用可能
  • 子ども坐禅会の開催もある

毎月第一土曜日に、大人も子供も体験できる写経会と坐禅会が開催されています。写経会が14時から、坐禅会は17時からとなっていますが、10分前までに受付を済ませましょう。写経会では道具の貸し出しがあるので持ち物は不要、足腰に不安のある方は椅子席での体験もできるようです。また、自宅で写経したものを納経することも可能ですよ。

坐禅会でも、椅子を使用することができます。夏には子ども坐禅会の開催もあるようで、1時間ほどの坐禅体験をした後は境内清掃を行っているようです。だらけがちな夏休みに普段とは違う体験ができるのでおすすめですよ。暖かく優しい和尚さんのいるお寺、というクチコミも寄せられています。

恵洪寺の基本情報

名称恵洪寺(岩沼市)
郵便番号989-2423
住所宮城県岩沼市押分南谷地238
アクセス・最寄駅JR「館腰駅」から バス・徒歩40分
開催時間坐禅会
毎月第1土曜日、午後5時~

写経会
毎月第1土曜日、午後2時~

※どちらも1・8・12月はお休み
駐車場あり
電話番号0223-22-3468
料金坐禅会
500円

写経会
1000円

※どちらも中学生以下は無料
HPhttps://ekouji.net/

秀麓禅斎(名取市)

おすすめのポイント
  • 毎月1回の早朝坐禅会
  • 写経は随時体験可能
  • 伺いやすく雰囲気の良いお寺と評判

毎月第1日曜日、朝6時30分から8時まで坐禅会が開かれています。坐禅の後は朝課とお粥を頂くことができますよ。また、写経体験もできるようで、こちらは随時行うことができるようです。持ち物などについては公式サイトに記載がないので、お寺までお問い合わせください。

798年開創の歴史あるお寺には、たくさんの桜や梅の木が植えられ春には美しい景色を見せてくれます。境内の手入れも綺麗にされ心地よい空間、住職も良い人だというクチコミも多く寄せられている、誰でも入りやすい雰囲気のお寺なようです。 奥州三十三観音霊場の二番札所に設定されています。

秀麓禅斎の基本情報

名称秀麓禅斎(名取市)
郵便番号981-1242
住所宮城県名取市高舘吉田上鹿野東88
アクセス・最寄駅JR「名取駅」から バス・徒歩17分
開催時間坐禅会
毎月第1日曜日
朝6時30分~8時

写経体験
随時
駐車場あり
電話番号022-384-7270
料金
HPhttp://www.syurokuzensai.jp/

願成寺(塩竈市)

おすすめのポイント
  • 誰でも参加できる座禅会や写経会
  • 最近建て替えもあったきれいなお寺
  • 三十三観音の札所

毎月誰でも気軽に参加できる座禅会や写経会が行われています。座禅会はいすもあるので、座る姿勢が難しい方でも座禅が可能です。それ以外にも仏像を彫刻会や法話会など多くの会が開催されている、開かれたお寺です。

願成寺は臨済宗のお寺で、三十三観音の札所でもあります。参道の入り口には聖観世音菩薩が祀られています。 お寺は最近建て替えられ、きれいです。本堂などはバリアフリーにもなっています。駅からのアクセスも徒歩5分と便利です。

願成寺の基本情報

名称願成寺(塩竈市)
郵便番号985-0024
住所宮城県塩竈市錦町3−5
アクセス・最寄駅仙石線「西塩釜」駅より徒歩5分
開催時間座禅:毎月第1・2日曜日 午前7時~8時まで
写経:毎月第2木曜日 午後2時~3時まで
駐車場あり
電話番号022-362-0722
料金座禅:無料
写経:1000円
HPhttp://www.ganjouji.or.jp/

桂蔵寺(大郷町)

おすすめのポイント
  • 初心者にも丁寧に教えてくれる座禅体験
  • 手ぶらで参加できる写経体験
  • 手入れが行き届いたきれいなお寺

座禅会は誰でも参加できるもので、初心者でも丁寧に作法を教えてくれるので安心です。

写経会は道具の貸し出しがあるので、手ぶらで参加できます。写経が終わった後は茶話会の時間も設けられています。

柱蔵寺は阿弥陀如来を本尊とする臨済宗のお寺です。山里にあり自然豊かなので、訪れれば心が落ち着くでしょう。境内は掃除が行き届いておりとてもきれいです。伊達政宗の家臣支倉六右衛門常長の孫やひ孫といった川内支倉氏のお墓があります。

桂蔵寺の基本情報

名称桂蔵寺(大郷町)
郵便番号981-3514
住所宮城県黒川郡大郷町川内下堰場12
アクセス・最寄駅JR「愛宕」駅から車で11分
三陸自動車道 松島大郷ICより車で5分
東北自動車道 大和ICより車で25分
開催時間座禅:毎月第2・4日曜日 午前7時~8時まで
写経:毎月第4月曜日 午前10時~
(どちらも1月・8月・12月はお休み)
駐車場あり
電話番号022-359-2940
料金座禅:無料
写経:1000円
HPhttps://keizouji.p-kit.com/

済興寺(東松島市)

おすすめのポイント
  • 気軽に座れるお寺を開放した座禅体験
  • 月1回定例の座禅会もある
  • 石庭や道場などがある臨済宗のお寺

毎週日曜日のお昼30分間、座禅の時間として自由に座禅を組むことができます。第3日曜日のみ1時間の定例座禅会が行われており、作法を学びながらお寺の人と一緒に座禅を体験することも可能です。

済興寺では静かな禅である座禅のほかに動く禅である武道(合気柔術)も行われており、専用の道場が設けられています。禅を極めたい方は、そちらに参加してもよいかもしれません。

済興寺は松島が近い臨済宗のお寺です。境内には石庭や枯山水の庭園などがあります。

済興寺の基本情報

名称済興寺(東松島市)
郵便番号981-0305
住所宮城県東松島市上下堤富沢29
アクセス・最寄駅JR「松島」駅から車で10分
開催時間毎週日曜日 午後12時30分~午後1時まで
第3日曜日のみ定例座禅会 午後12時30分~午後1時30分まで
駐車場あり
電話番号0225-87-2475
料金
HPhttp://www.garyu-zen.sakura.ne.jp/saikouji/index.html

不磷寺(多賀城市)

おすすめのポイント
  • 早朝に座禅堂で行われる座禅会
  • 瑞巌寺の住職が行う座禅会もある
  • 静かで落ち着いた雰囲気のお寺

毎月1回、早朝に座禅会を行っています。誰でも年齢や宗派関係なく参加可能です。朝から清々しい気分で1日を始めることができるでしょう。寺院内にある座禅堂で行っています。

不磷寺の座禅会とは別に、瑞巌寺の住職が行う仙台禅道会もあります。こちらの座禅は毎月第4土・日、午後4時からの開催です。 不磷寺は先に地蔵堂があり、その隣に庵を建てたのが始まりであるといわれています。静かで落ち着いた雰囲気のお寺です。住職も丁寧に対応してくれます。

不磷寺の基本情報

名称不磷寺(多賀城市)
郵便番号985-0874
住所宮城県多賀城市八幡2丁目8−17
アクセス・最寄駅JR仙石線「多賀城」駅から徒歩8分
開催時間毎月第1日曜日 午前6時30分~
駐車場あり
電話番号022-362-1724
料金無料
HPhttp://www.hurinji.com/

東園寺(塩竈市)

おすすめのポイント
  • 初心者向けの座禅会
  • 緑豊かで心落ち着くお寺
  • 駒犬城跡の石碑がある

座禅会は25分と15分の座禅が2セットあり、間に体操を挟みます。ホームページで初心者向けと書かれているので、はじめて体験する方でも安心です。予約は不要で、気軽に体験できます。

東園寺は松島瑞巌寺の末寺として開かれました。境内には本堂のほか鐘楼や立派な三重塔があり、三重塔ではシンガポールから贈られた仏舎利が安置されています。

緑豊かで心休まるお寺です。駒犬城という城の跡地でもあり、城跡を示す石碑が残されています。

東園寺の基本情報

名称東園寺(塩竈市)
郵便番号985-0026
住所宮城県塩竈市旭町4−1
アクセス・最寄駅JR仙石線「本塩釜」駅から徒歩5分
開催時間毎月第2・4日曜日 午前7時~
駐車場あり
電話番号022-362-0777
料金無料
HPhttp://www.toenji.com/

まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

いやしカンパニー編集長/バスソルト、アロマ、観葉植物、パワーストーンなどのあらゆる癒しを日々楽しんでいます。

目次