ハイドロカルチャーで取り入れよう!緑のある心満たされる生活

当ページのリンクには広告が含まれています。

「部屋の中に土があることに抵抗がある」
「虫が嫌い」
「フェイクグリーンはちょっとな…」

でも“緑のある生活”に憧れる。

そんな私が取り入れているのがハイドロカルチャーを使った観葉植物です。

ホームセンターの観葉植物コーナーをうろうろしていると、いつも見るような観葉植物が、透明でおしゃれな鉢に入って並んでいるエリアを見つけました。

よく見てみると土ではなく、石の粒のようなものや、カラフルな砂が使われています。

なんだろう?と思い調べてみると、ハイドロカルチャーという土を使わない栽培方法があることを知りました。

「家の中に土があるのは嫌」と思っていた私にとって、運命ともいえる出会いでした。

こうしてハイドロカルチャーを知った私は、清潔な環境を保ちながら緑のある生活を手に入れました。

すっきりしたインテリアの我が家。
ホームセンターでの運命の出会いから半年ほど経つ今でも、室内の景色に緑があることがとても新鮮に感じられます。

そして目に入るたびに「素敵だなー」と心が満たされます。

普段の生活の中にひとつ緑があるだけで、生活がワンランク上がったような満足感を感じられますよ。

水やりは週に1度程度なので、お世話が簡単なのも魅力です。

面倒なことは嫌、虫も嫌、でも緑のある生活に憧れる。

そんな方にはハイドロカルチャーの観葉植物がおすすめです。

緑のある心満たされる生活の、第一歩にいかがでしょうか?

「いやしカンパニー」イチオシ!
AIを使いながら不安やストレスに対処するアプリ「Awarefy」

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

Awarefy(アウェアファイ)」は、「うつ気分に備えるスキル」「人付き合いに疲れないスキル」「ストレスにうまく対処するスキル」など自分を大切にするためのスキルをAIを使いながら身につけるセルフメンテナンスのアプリです。

年間プランは月額800円で始められて、30日間全額返金保証があるので気軽に試せて安心です。

目次

ハイドロカルチャーって何?必要なものは?何を育てられるの?

ハイドロカルチャーとは土を使わない栽培方法のこと。水耕栽培もハイドロカルチャーのひとつです。

この記事では水耕栽培ではなく、土の代わりに「ハイドロボール」を使うハイドロカルチャーについてご紹介します。

ハイドロカルチャーは土栽培と違い、虫がわかず清潔に植物を育てることができます。

室内に土があることに抵抗のある私にはぴったりでした!!

ではまずハイドロカルチャーで植物を育てるのに必要なものをご紹介します。

必要なものは5つ。

ホームセンターはもちろん、100円ショップ・ネットショッピングでも揃えられます。完成したハイドロカルチャーの植物を買う場合は、④⑤のみで大丈夫です。

①根の生えている植物

ハイドロカルチャーでの発芽は難しいので、根が生えている植物を用意しましょう。

土に植えられている植物でも、土をきれいに洗い流せばハイドロカルチャーで育てることができます。

観葉植物は100円ショップでも買えますよ。

②底に穴のない容器

水がたまるように、穴のない容器が必要です。

透明の容器にすれば、水の減り方がわかり、水やりのタイミングがわかりやすいのでおすすめです!

私は使わなくなった食器を使っています。

③ハイドロボール

土の代わりとなるのがハイドロボール。※メーカーによって名称が異なることがあります。

土を粒状にして高温で焼いたもので、虫がわかず、清潔です。

私は有限会社三浦園芸のハイドロコーン(中粒)を選びました。2Lで1,000円ほどでした。

④根腐れ防止剤

水や根が腐らないように必要なのが根腐れ防止剤。

半年~1年に1度、入れ替えます。

どの商品を選んだらいいのかわからなかったのですが、店員さんに相談してソフトシリカ株式会社の「ミリオンA」を選びました。

100gで500円ほど。3回分くらいの量でした。

⑤液体肥料

植物が生きていくのに必要な栄養は液体の肥料で与えます。

ハイドロカルチャーには向き不向きの植物があります。

ハイドロカルチャーに使用するハイドロボールは直射日光に弱いため、日光を好む植物は育てられません。

サボテンや多肉植物は向いていないということですね。

私はパキラを育てています。家の中に小さな木があるようで、とてもかわいいですよ。

カジュマルやポトスもハイドロカルチャーで育てやすい植物のようです。

ハイドロカルチャーで観葉植物を育ててみよう!

ハイドロカルチャーについてわかったら、早速育ててみましょう!

休みの日に植物のお世話。それだけで気持ちがいいですよね。

お天気が良ければ、さらに充実した休日になりそうです!

植え付け

容器に、根腐れ防止剤(底にひと並べ)→ハイドロボール→植物→ハイドロボールの順で入れていけば完成です。

水やり

水が溜まったままだと根が腐ってしまうので、あげすぎには注意が必要。

目安としては一回の水やりで容器の1/5程度です。

1週間ほどで水がなくなります。水がなくなったのを確認して2~3日してから、次の水をあげましょう。

肥料やり

定期的に液体肥料をあげます。

使用している商品によって頻度が変わります。

私の使っている「ハイポネックスキュート ハイドロ・水栽培用」は2週間に1度。

薄めないでそのまま使えるので、簡単に肥料をあげられます。

150ml入りなので、約30回分の肥料が400円ほどでした。

外気浴

普段は風通しの良いところで育てて、時々外にだしてあげることも大切です。

どよーんとした環境では植物も私たち人間も元気がでませんよね。

直射日光にあてると葉が焼けてしまいますので、半日陰にしましょう。

我が家のパキラは葉焼けをおこしてしまいました。

うっかり取り込むのを忘れて、長時間直射日光が当たってしまったことが原因です。

しかし、枯れた葉の下から新しい葉が育っているのを見つけました。

こんなアクシデントからも小さな幸せを感じることができました。

緑のある心満たされる生活は手に入る

ハイドロカルチャーなら、室内で簡単に観葉植物が育てられます。

虫・土・世話など、何か嫌なことがあって観葉植物に手を出せない方。

ぜひハイドロカルチャーで緑のある生活を手に入れてみてください。

成長や変化を見つけると、お世話も楽しくなってくるかもしれませんよ。

生活のなかに緑を取り入れて、心満たされる生活を実感してみてください。

快眠を習慣化する知識を学べる資格
「睡眠アドバイザー」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「良質な睡眠」を取れる人です。

睡眠アドバイザー資格は、日本統合医学協会認定の資格で、睡眠のメカニズム、正しい眠り方、快眠の習慣化など心と体を健康に欠かせない睡眠の基礎知識を学び、自分の睡眠改善はもちろん、家族の睡眠改善のアドバイスができるようになります。

受講から資格取得までオンラインで完結!スマホで受講できるので自分が好きな時間に学ぶことができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

はじめまして。おかなと申します。
娘2人の母をしながら、フリーランスとしてWebライターをしています。
普段の生活に取り入れやすい、癒しアイテムをご紹介していきたいと思います。
みんなの心が健康で優しくいられる、お手伝いができれば嬉しいです。

目次