家の重たい空気が、優しくゆっくり浄化されていく。ナチュラルな香りで心も落ち着くアイテムをご紹介!

朝起きた時、家の空気が何となく重く感じたり、自分の気持ちがザワザワして落ち着かないと感じたことはありませんか?

そんな時に、ぜひ使っていただきたいアイテムがあります!それが、Luna Sundara(ルナスンダラ)の「パロサント」です。

パロサントとは、南米の沿岸地域で育つ木です。スペイン語で「神聖な木」という意味で、古くからシャーマン(祈祷師)たちが場を清めるためにパロサントを焚いていたそうです。

毎朝はもちろん、家の空気が重いと感じた時に、パロサントを使用するだけで、部屋中が、パロサントのミントのような爽やかでナチュラルな香りに包まれ、空気が浄化されていくのも感じます。

また、空気だけではなく、自分自身のマインドもクリアになり、心が落ち着いていきます。

この商品は、理由もなく落ち込む日が続き、気持ちが上がらない時期に、たまたま観ていたYoutubeでパロサントが紹介されていました。その際に、一度使ってみようかなと思ったのが、このアイテムを使い始めたきっかけです。

ネットで気軽に購入ができ、家の空気が浄化され、良い気の流れを感じるだけではなく、自分自身とも向き合う時間をくれるこのアイテムは、今後も変わらず使い続けていきたい大切なアイテムになりました。

パロサントを使った後の部屋は、空気の流れがとてもクリアになり、気持ちまでポジティブにしてくれます。

手軽に家の空気を浄化させながらリフレッシュしたいと思っている人、自分自身と向き合うための素敵なアイテムを探している人に、ぜひおすすめしたいアイテムです!

当サイトおすすめの「座禅」に関する本ランキング

癒しの基礎知識を学ぶ
「セルフメンテナンス検定」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

セルフメンテナンス検定は、「心のメンテナンスの方法は?」「思考をクリアにする方法は?」「ストレスをためないためには?」など自分を大切にするための基礎知識を受検しながら理解できるようになります。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

目次

柑橘系の香りと甘い香りを楽しめる魅惑的なパロサント。地球に優しいサステナブルな芳香剤としても使えるアイテム!

そもそもパロサントは、ミントやレモンのような柑橘系の香りがする木という特徴があります。その中でも、Luna Sundara(ルナスンダラ)が扱っているパロサントは、香りが非常によく、火をつけなくても、ほのかに爽やかでフレッシュな香りがするので、お部屋に置いておくだけでも香りを楽しむことができます。

また火をつけて使用すると、ココナッツのような甘い香りが部屋中を包んでくれ、優しく温かい気持ちにしてくれます。

他のブランドのパロサントは、袋を開けたら、すぐに酸化し香りが消えてしまったり、火をつけたら香りが全くせず、部屋中が焦げ臭くなる商品もありますが、Luna Sundara(ルナスンダラ)のパロサントは最初から最後まで、楽しむことができるアイテムです。

内容量は8本入りで、価格は購入する場所にもよりますが、8本入りで2,200円です。

私はほぼ毎朝使用していますが、6ヶ月で1本使い切るくらいのペースです。

ネットでも購入可能です!

また、私がこのアイテムが大好きな理由の1つに、地球にも優しいサステナブルな芳香剤としても使用できる点です。ナチュラルなインテリアにもなるので、今後もずっと使用していきたいアイテムです。

パロサントの炊き方

STEP
火をつける

パロサントを45度ほどに傾けて、ライターやキャンドルなどで着火します。

STEP
火を消して煙を楽しむ

約1分ほど燃やした後に、火を消して、お香のようにゆっくり煙を楽しみます。

パロサントを45度ほどに傾けて、ライターやキャンドルなどで着火します。

約1分ほど燃やした後に、火を消して、お香のようにゆっくり煙を楽しみます。

使用する受け皿は、陶器や金属製のプレートやボウルなどがおすすめです。

パロサント専用の受け皿もネットなどで購入可能なので、お気に入りの受け皿を見つけるのも楽しいですよ!

新しい1日を気持ちよくスタートさせる静寂で大切な時間。自分自身と向き合いながらリフレッシュさせてくれる存在。

私は、毎朝起きたあと、窓を少し開けてパロサントを焚きながら、瞑想をしたり、外をゆっくり眺める時間を設けています。

忙しい日々を過ごしていると、どうしても自分自身とゆっくり向き合う時間が作れず、頭の中が思考でいっぱいになり、勝手に不安になってしまうことがあります。

そのため、まだ頭がクリアな朝の時間に、少し強制的に「自分と向き合う時間」を作ってあげることで、「今、ここ」に集中することができ、心を落ち着かせることができます。

その際に、パロサントを焚くことで、部屋も自分の思考も浄化され、新しい1日を気持ちよくスタートさせることができる気がしています。

また、空気が少し重いなと感じる午後にも、パロサントを焚いてリフレッシュすることもあります。

「パロサントを使っている」という行為そのもので、自分自身もリフレッシュができ、気分転換に最適です。

私にとって、このパロサントは空気の浄化だけではなく、自分自身と向き合う大切な時間を運んでくれる、ずっと使い続けていきたい大切なアイテムです。

お部屋も心も浄化してくれる。素敵な1日を運んでくれるアイテム!

今回はLuna Sundara(ルナスンダラ)のパロサントをご紹介させていただきました。

このアイテムは、部屋の空気が重いと思った時に、爽やかな香りで空気を浄化させたいと思っている人に、おすすめしたいアイテムです。

また、気持ちがザワザワして落ち着かない時に、癒される自然な香りを探している人にもおすすめのアイテムです!

そのまま使うことで、ミントのような柑橘系の香りを楽しんだり、火を焚くことで甘い香りを楽しめたりと、気分によって使いわけができるアイテムです。

また、香りだけではなく、インテリアとしても楽しめるので、お部屋のワンポイントとして使うこともできますよ!

ぜひ、このパロサントでお部屋の空気の流れを良くし素敵な1日をスタートさせるきっかけにしてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

こんにちは。WebライターのSerikaです。
目まぐるしい毎日を、ちょっとでも癒してくれるアイテムが近くにあるだけで、心にゆとりができますよね。
国内・海外問わず、幅広く癒しアイテムをご紹介できればと思っています。
紹介させていただいたアイテムで、みなさんの毎日が、より素敵になりますように。

目次