【最新】長野県で座禅・写経体験ができるおすすめのお寺

当ページのリンクには広告が含まれています。

心を穏やかにして日常の雑念から離れることを目的として、仏教の修行の一つである座禅体験や写経体験が人気を高めています。

座禅は数ある仏教の宗派の中でも「禅宗」と言われる「臨済宗(りんざいしゅう)」「曹洞宗(そうとうしゅう)」「黄檗宗(おうばくしゅう)」で行われる修行ですので、それらの宗派のお寺で行われるのですが、曹洞宗のお寺は座禅体験を開催しているところが多い印象です。

今回は長野県で座禅・写経体験ができるお寺をピックアップしました。初めてでも参加しやすく、毎週開催しているようなお寺もありますので、日頃の安らぎに、ぜひ参考にしていただければと思います。

↓長野県の主要都市別に詳しくまとめたページはこちらからご覧ください。

「いやしカンパニー」イチオシ!
AIを使いながら不安やストレスに対処するアプリ「Awarefy」

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

Awarefy(アウェアファイ)」は、「うつ気分に備えるスキル」「人付き合いに疲れないスキル」「ストレスにうまく対処するスキル」など自分を大切にするためのスキルをAIを使いながら身につけるセルフメンテナンスのアプリです。

年間プランは月額800円で始められて、30日間全額返金保証があるので気軽に試せて安心です。

目次

福寿院(茅野市)

おすすめのポイント
  • 毎週日曜日の早朝開催
  • 老若男女国籍も問わず参加できる
  • 初めての方は解説ビデオを見ることができる

昭和53年から続く伝統ある坐禅会は、毎週日曜日の朝6時から始まります。初めての方でも、多国籍の方でも、老若男女問わず受け入れてくださいますよ。初めて坐禅を体験する方は、30分程早く伺う必要がありますが、約20分間の解説ビデオを見ることができるので初心者の方も安心して参加できます。

夏休みには子どもたちが泊まり込みで坐禅を組み、読経をし、食事作法を学んだり、自立へ導きながら遊びも体験する夏休み寺子屋も開催されているようです。

福寿院の基本情報

名称福寿院(茅野市)
郵便番号391-0003
住所長野県茅野市本町西17−20
アクセス・最寄駅JR「茅野駅」から 徒歩15分
開催時間毎週日曜日 朝6時
駐車場あり
電話番号0266-72-3843
料金無料
HPhttps://fukujuin.nomaki.jp/

長昌寺(上田市)

おすすめのポイント
  • 月に二回土曜日に開催
  • 初心者への指導もあり、予約不要、無料で参加可能
  • 合宿にも対応していただける

月に二回開催の坐禅会は予約不要、無料で参加しやすくなっていますよ。初めての方には指導もしていただけるので安心です。 また、研修などの場にお呼びして坐禅の指導をお願いすることもできます。お寺での指導、合宿も対応いただけるようなので、企業だけでなく小学生やお年寄りなど様々な団体の方にもお勧めできますよ。

公式サイトには自宅での坐り方を呼吸法なども含めて詳しく解説してくださっているので、そちらも是非ご覧くださいね。 永和三年開創と伝わるお寺で、日本百名山のうちの五座に囲まれた位置にあり、静かな空間で坐禅に取り組むことができますよ。

長昌寺の基本情報

名称長昌寺(上田市)
郵便番号386-0407
住所長野県上田市長瀬2604
アクセス・最寄駅しなの鉄道「大屋駅」から 徒歩20分
開催時間第2土曜日 夕方18時半より
第4土曜日 朝6時半より
駐車場あり
電話番号0268-43-2015
料金無料
HPhttps://chosyo.top/index.php?FrontPage

瑞雲寺(富士見町)

おすすめのポイント
  • 小学生以上であれば誰でも参加可能
  • 様々な日時に開催されている
  • 坐禅用座布団の評判がいい

小学生以上であれば誰でも参加できる坐禅会が各種開催されています。事前連絡が必要ですが、初心者への説明も丁寧に行われ、1日3分の運動で健康に近づけるという真向法体操も取り入れられているそうですよ。瑞雲寺の坐禅用座布団は問い合わせがくるほど反響があるようで、経験者の方も訪れた際には是非比べてみてくださいね。

足の組めない方は椅子を使用した坐禅も可能です。朝坐禅や夜坐など様々な日時に開催されていますが、変更がある可能性があるので公式サイトから予定表の確認をおすすめします。

第三火曜日AM10:00からは写仏体験もできたり、お彼岸中日には写経体験も開催されています。 大黒天と毘沙門天、宇賀弁財天で三福天合一の三面出世大黒天が祀られていて、ご供養すると願いが叶うともいわれていますよ。パワースポットとしても紹介されているので、訪れた際には是非お会いしていきましょう。

瑞雲寺の基本情報

名称瑞雲寺(富士見町)
郵便番号399-0211
住所長野県諏訪郡富士見町富士見10706
アクセス・最寄駅JR「すずらんの里駅」から 徒歩8分
開催時間毎朝坐禅 毎朝3:45
朝粥坐禅会 月2回土曜日5時30分
日曜坐禅会 日曜朝6:00
金曜夜坐禅会 金曜午後7:00~8:30
駐車場あり
電話番号0266-62-5168
料金無料
HPhttp://www.lcv.ne.jp/~zuiunji/

廣拯院(阿智村)

おすすめのポイント
  • 予約制の坐禅、写経会
  • 9歳以上であればお子さんと一緒に体験可能
  • 椅子を使用した坐禅もできる

坐禅、写経の体験ができるお寺で、各プランに子供料金があるように9歳以上であればお子さんと一緒に修行体験をすることができますよ。坐禅は法話、説明の時間を含んで50分程度の体験で、足腰に不安のある方は椅子を使用することもできます。

写経は2種類から選ぶことができ、267文字の般若心経は60分~120分ほど、47文字の延命十句観音経は30分~60分ほどの所要時間となっています。それぞれどちらかの体験だけでなく、坐禅と写経がセットになったプランもあるのでそちらもおすすめですよ。

近隣には宿泊施設やキャンプ場、ロープウェイで行くことができるヘブンスそのはら、星が最も輝いて観える場所第1位に選ばれたスタービレッジ阿智など、自然に触れることのできる施設が数多くあるようです。

廣拯院の基本情報

名称廣拯院(阿智村)
郵便番号395-0304
住所長野県下伊那郡阿智村智里3592−4
アクセス・最寄駅JR「天竜峡駅」から 24km 車で約35分
開催時間予約制
駐車場あり
電話番号0265-44-2366
料金坐禅止観 大人 1,000円/小・中学生 800円
写経
般若心経(267文字) 大人 2,000円 / 小・中学生 1,500円
延命十句観音経(47文字) 大人 1,000円 / 小・中学生 700円

坐禅と写経
般若心経と坐禅(写経セット付) 大人 2,500円 / 小·中学生 2,000円
延命十句観音経と坐禅 大人 1,700円 / 小・中学生1,200円
HPhttp://shinanohiei.com/

松源寺(下伊那郡高森町)

おすすめのポイント
  • 土曜日の夜間に開催される坐禅会
  • 初めての方には説明があり安心して参加できる
  • 茶話会の参加は自由

第3土曜日の19時から開催される坐禅会で、まったくの初心者で坐り方がわからないという方でも、30分程早く行くと詳しく説明をしてくださるので初めての方でも気軽に参加することができますよ。坐禅と読経を1時間ほど体験した後は30分程度の茶話会がありますが、坐禅の体験のみで帰ることもできるようです。

また、婚活の場を開いている珍しいお寺で、25~45歳の男女25名ずつで仏教体験の後に歓談をする滴水会が開かれていますよ。入会金、年会費、成婚料などもかからず、当日の参加費(3000円程度)のみで出会いを探すことができるようです。気になる方は是非。

松源寺の基本情報

名称松源寺(下伊那郡高森町)
郵便番号399-3103
住所長野県下伊那郡高森町下市田4389
アクセス・最寄駅JR「下市田駅」から 徒歩40分
開催時間第3土曜日の19:00
駐車場あり
電話番号0265-35-3302
料金500円
HPhttps://shougenji-nagano.com/

柏心寺(飯田市)

おすすめのポイント
  • 月に二回、夕方からの開催
  • 写経とは別に書道サロンもある
  • 道具はすべて貸し出しあり

月に2回開催されている写経会は、夕方から夜間に開かれているのでお仕事終わりにも体験しやすくなっていますよ。道具の貸し出しもあり、気軽に訪れることができます。

また、写経とは別に書道サロンの開催もあり、字を書くことに親しみを持ちながら技量を高め合うことを目標としています。お子さん向けに習字、硬筆を学べる会も開かれているようです。他にも、朝のお勤めをし朝粥を頂く「朝参会」や「吉水流詠唱会」など、様々な体験がありますよ。

駅からのアクセスも良く、近隣には動物園や美術館などもあるようです。

柏心寺の基本情報

名称柏心寺(飯田市)
郵便番号395-0054
住所長野県飯田市箕瀬町1丁目2464−1
アクセス・最寄駅JR「飯田駅」から 徒歩6分
開催時間写経 月2回 17:00~20:00の間で1時間
駐車場あり
電話番号0265-22-0514
料金500円
HPhttps://www.hakusinji-terakoya.net/

貞祥寺(佐久市)

おすすめのポイント
  • 海外でも名を知られる坐禅に精通したお寺
  • 早朝に開催される坐禅会
  • 苔や紅葉の美しい境内のあるお寺

海外への坐禅普及にも大きな影響を与えたお寺として有名なようです。現在では毎月第1・第3日曜日の早朝に坐禅会が開催されているようですが、時間などは公式サイトに明記されていなかったので直接お問い合わせくださいね。

「苔の寺」と呼ばれるほど、苔が広がりその緑が美しいことでも知られています。秋にはイチョウの黄色と紅葉の赤も相まって美しさがさらに増すようです。人気が少なく静かで穴場的なお寺なので、森林浴のように散策も楽しむことができそうですね。県宝に指定された三重塔もみることができますよ。

貞祥寺の基本情報

名称貞祥寺(佐久市)
郵便番号385-0046
住所長野県佐久市前山1380−3
アクセス・最寄駅JR「中込駅」から バス・徒歩29分
開催時間毎月第1、第3日曜日の早朝
駐車場あり
電話番号0267-62-0325
料金
HPhttps://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/meisho_shiseki/teishoji.html

正眼院(小諸市)

おすすめのポイント
  • 毎週土曜日の夜間開催の坐禅会
  • 写経は土曜日の15時開催
  • 道具の貸し出しあり

毎週土曜日の19時から開催されている坐禅会で、日中は忙しくされている方も参加しやすい開催時間となっています。 写経会は月1度、第3土曜日の15時から行われていますよ。誰でも参加でき、道具の貸し出しもあるので気軽に訪れることができます。お正月やお盆の時期には予定が変更になることもあるようなので、事前にお寺までご連絡を。

また、毎月1回不定期に開催されている六根清浄・おそうじの会では、清掃だけでなく坐禅などの体験、お寺にまつわるお話やマクロビオティックのお昼を頂くことができるようです。

正眼院の基本情報

名称正眼院(小諸市)
郵便番号384-0051
住所長野県小諸市八満624
アクセス・最寄駅しなの鉄道線「平原駅」から 徒歩32分
開催時間坐禅 毎週土曜日 19時より
写経 毎月第3土曜日 15時より
駐車場あり
電話番号0267-22-3095
料金
HPhttp://www.syougenin.com/

安楽寺(上田市)

おすすめのポイント
  • 事前予約必須の早朝坐禅会
  • 個人だけでなく団体での利用も可能
  • 近隣には温泉施設が多く併せて楽しむことができる

坐禅体験5日前までに事前予約が必要の早朝坐禅会です。個人はもちろん、20名まででしたら企業研修・学校行事などの団体利用も可能となっています。早朝はハードルが高く感じるかもしれませんが、近隣には宿泊もできる温泉施設が数多くあり、観光や散策も兼ねて訪れることができそうです。

境内には1290年代に作られたといわれる国宝の八角三重塔や、上田市指定文化財の経蔵や輪蔵、その他にも重要文化財など、大変貴重なものを拝見することができますよ。

不定期開催ですが、四国霊場の縮小版お遍路の体験もできるようです。

安楽寺の基本情報

名称安楽寺(上田市)
郵便番号386-1431
住所長野県上田市別所温泉2361
アクセス・最寄駅上田電鉄別所線「別所温泉駅」から 徒歩10分
開催時間完全予約制 午前6時〜6時30分
※冬期(12月~2月)は休止
駐車場あり
電話番号0268-38-2062
料金500円
HPhttps://anrakuji.com/index.html

見性寺(千曲市)

おすすめのポイント
  • 早朝行われる日曜坐禅会
  • 写経会ではお子さん向けの写仏の用意もあり
  • どちらも費用は無料で道具も貸し出しあり

見性寺本堂で開催される坐禅会は、午前5時30分と早朝から1時間程度行われています。予約などは必要なく、初めての方も気軽に参加することができますよ。

写経会も本堂で行われ、般若心経を1字1字丁寧に書いていきます。お子さん向けの写仏も用意されていますよ。道具などは貸し出しがありますが、使い慣れた筆があれば持参することも可能です。

1575年開創の歴史あるお寺で、美しい境内一円が千曲市指定文化財に指定されています。千曲市指定天然記念物の「たらよう」という植物を見ることもできますよ。

見性寺の基本情報

名称見性寺(千曲市)
郵便番号389-0823
住所長野県千曲市新山629
アクセス・最寄駅しなの鉄道「戸倉駅」から 車で12分
開催時間坐禅 毎月第3日曜日 午前5時30分より1時間
※10月〜3月の期間は午前6時より

写経 毎月第1日曜日 午前8時30分より
駐車場あり
電話番号026-275-0800
料金坐禅、写経共に無料
HPhttps://www.kensyoji.com/

大法寺(青木村)

おすすめのポイント
  • 定休日(月)を除き毎日開催の写経体験
  • 日本唯一の絵写経用紙がある
  • 和菓子や飲み物も楽しむことができる

予約や道具の用意なども必要なく、定休日の月曜日以外であれば毎日開催されています。9時30分から14時30分までの間であればいつでも写経体験をすることができますよ。

また、国宝の三重塔がデザインされた日本唯一の絵写経用紙もあり、季節に合わせて色を付けることもできるようです。写経終了後にはオリジナル和菓子と飲み物を頂くことができますよ。料金は参加費用に含まれています。

1400年もの歴史を持つ大法寺には、日本一美しい塔ともいわれる国宝指定された三重塔や、重要文化財の日本最古の鯱など様々な文化財を拝観することができますよ。

大法寺の基本情報

名称大法寺(青木村)
郵便番号386-1603
住所長野県小県郡青木村当郷2052
アクセス・最寄駅JR「上田駅」から バス・徒歩38分
開催時間毎日 9時30分から14時30分
※平日の月曜日は定休日
駐車場あり
電話番号0268-49-2256
料金1300円
HPhttps://www.daihoujitemple.com/
快眠を習慣化する知識を学べる資格
「睡眠アドバイザー」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「良質な睡眠」を取れる人です。

睡眠アドバイザー資格は、日本統合医学協会認定の資格で、睡眠のメカニズム、正しい眠り方、快眠の習慣化など心と体を健康に欠かせない睡眠の基礎知識を学び、自分の睡眠改善はもちろん、家族の睡眠改善のアドバイスができるようになります。

受講から資格取得までオンラインで完結!スマホで受講できるので自分が好きな時間に学ぶことができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

いやしカンパニー編集長/バスソルト、アロマ、観葉植物、パワーストーンなどのあらゆる癒しを日々楽しんでいます。

目次