【最新】愛知県で座禅体験ができるおすすめのお寺10選

当ページのリンクには広告が含まれています。

座禅は仏教の修行として一般の方にも知られていますが、仏教の中でも座禅を用いた修行を行うのは、「禅宗」と言われる「臨済宗(りんざいしゅう)」「曹洞宗(そうとうしゅう)」「黄檗宗(おうばくしゅう)」のお寺です。

そんな座禅ですが、忙しい日々の中で無心で心を落ち着かせる方法としてはとても適しており、特にお寺という非日常の空間で座禅をすると癒しの時間を過ごすことができるでしょう。

愛知県にも座禅体験ができるお寺がありますので、その中からおすすめのお寺を11選に絞ってご紹介します。

↓自宅でひといき。座禅をするなら

りんごすとあ楽天市場店
¥4,299 (2024/11/18 23:38時点 | 楽天市場調べ)

「いやしカンパニー」イチオシ!
AIを使いながら不安やストレスに対処するアプリ「Awarefy」

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

Awarefy(アウェアファイ)」は、「うつ気分に備えるスキル」「人付き合いに疲れないスキル」「ストレスにうまく対処するスキル」など自分を大切にするためのスキルをAIを使いながら身につけるセルフメンテナンスのアプリです。

年間プランは月額800円で始められて、30日間全額返金保証があるので気軽に試せて安心です。

目次

林泉寺(碧南市)

おすすめのポイント
  • 週末に誰でも参加できる早朝座禅会が行われている
  • 手入れの行き届いた日本庭園風の中庭
  • 落ち着いた雰囲気の歴史あるお寺

毎週土日の早朝に座禅会が行われています。座禅会では、座禅のほか読経、作務(清掃)があります。早朝の清々しい空気の中、心を落ち着かせ、体を気持ちよく動かすことができるでしょう。料金は無料で、誰でも参加が可能です。座禅会の後は茶話会も行われています。

静かで落ち着いた雰囲気の曹洞宗のお寺です。手入れの行き届いた日本庭園風の中庭があります。お寺には住職の奥様が開いたカフェも併設されており、すてきな中庭を見ながらくつろぐこともできます。こちらは月、火、水、日9:00~12:00の営業です。

林泉寺の基本情報

名称林泉寺(碧南市)
郵便番号447-0852
住所愛知県碧南市本郷町3丁目 8番地
アクセス・最寄駅名鉄三河線「碧南」駅より徒歩5分
開催時間毎週土曜・日曜:6:00~7:30
駐車場あり(20台)
電話番号0566-41-2973
料金無料
HPhttp://www.rinsenji.jp/

妙乗院(東海市)

おすすめのポイント
  • ブッダが悟りを開いたといわれる呼吸法を学べる座禅会
  • 気さくでメディア出演も豊富な住職がいる開かれたお寺
  • 季節限定のカラフルな御朱印

月1回の座禅会では座禅や瞑想を行う中で、ブッダが悟りを開いたといわれる呼吸法が学べます。妙乗院の住職はメディア出演豊富で、アメリカで座禅の研修を行ったこともある方です。参加予約はホームぺージからメールで行えます。 様々な試みが行われている開かれたお寺です。

滝行ができるように寺院内に人工滝を新設したり、期間限定でカラフルな御朱印を配ったりしています。お顔が微笑んでいる珍しいほほえみ観音もあります。願いを一つだけ叶えてくれるそうです。

妙乗院の基本情報

名称妙乗院(東海市)
郵便番号477-0034
住所愛知県東海市養父町里中51−1
アクセス・最寄駅名鉄常滑線「尾張横須賀」駅より徒歩7分
開催時間毎月第2土曜日:16:30~18:00
駐車場あり
電話番号0562-32-1029
料金1回 4000円
年間費 7000円
HPhttps://www.myojyoin.jp/0319zazen/

泰岳寺(春日井市)

おすすめのポイント
  • 座禅会では座禅と写経が一度に体験できる
  • 歴史ある大きなお寺
  • 座禅会のほかマルシェなどのイベントも開催

月末の土曜日、夕方に座禅会が行われています。開始時間は季節によって異なりますが、1回約2時間です。座禅1時間、写経1時間のセットとなっており、一度に両方体験できます。どちらかのみの参加も可能です。座禅の体勢が難しい方は椅子に座って座禅を行うこともできます。

500年以上の歴史がある大きなお寺です。改築された立派な本堂のほか、趣ある中庭やお茶を楽しめる茶室もあります。座禅会のほかにも、季節ごとのマルシェなど様々なイベントも行われている地域に開かれたお寺です。

泰岳寺の基本情報

名称泰岳寺(春日井市)
郵便番号486-0833
住所愛知県春日井市上条町10丁目198
アクセス・最寄駅JR中央線「春日井」駅より徒歩15分
ユトリートライン「川村」駅より徒歩20分
開催時間毎月末土曜日 夕方(時間は季節によって変更 ホームページに詳細記載)
駐車場あり
電話番号0568-81-3744
料金無料
HPhttps://www.taigakuji.net/zazen.html

正壽寺(名古屋市)

おすすめのポイント
  • 誰でも参加できる早朝座禅会
  • 座禅会で出る季節の手作りおにぎりがおいしい
  • 毎月違う絵柄の御朱印

毎月第2月曜日に早朝座禅会が行われています。清々しい朝に気持ちよく座禅を行った後は軽い朝食もいただけます。朝食は筍や梅など季節によって異なる、おいしい手作りおにぎりです。早朝座禅会に加えて、好きな時間に個人でできるプライベート座禅会も行っています。どちらもホームページから予約が必要です。写経や写仏体験も行っています。

座禅会のほか、絵が上手い住職の奥様が描いた御朱印も人気です。御朱印は季節ごとに絵柄が異なります。四季折々に行きたくなるお寺です。

正壽寺の基本情報

名称正壽寺(名古屋市)
郵便番号451-0051
住所愛知県名古屋市西区則武新町1丁目8−2
アクセス・最寄駅市営バス 菊ノ尾通2丁目バス停より徒歩3分
JR・名鉄・近鉄・新幹線「名古屋」駅よりシェアサイクル利用10分
市営地下鉄鶴舞線 「浅間町」駅より徒歩15分
名鉄 「栄生駅」より徒歩15分
開催時間毎月第2月曜日:7:00~8:00
駐車場なし
電話番号052-551-6081
料金500円
HPhttps://www.shoujuji.com/

花井寺(豊川市)

おすすめのポイント
  • 本格的な座禅堂で行う座禅会
  • 風情あふれる庭園が美しい
  • 1000年以上の歴史を持つ大きなお寺

三河地区では唯一の本格的な座禅堂を持つお寺です。毎月2回、日曜日の早朝に座禅会を行っています。座禅会自体は誰でも気軽に参加できるもので、料金も無料です。お寺の方が座禅や仏教の教えについて分かりやすく教えてくれます。はじめての場合は10分前の7:20には着くようにしてください。

1000年以上の歴史を持つ大きなお寺です。風情あふれる日本庭園風の庭があり、手入れもよくされています。8~9月にかけて、珍しい薄紫色の百日紅が見られます。

花井寺の基本情報

名称花井寺(豊川市)
郵便番号442-0816
住所愛知県豊川市花井町13−10
アクセス・最寄駅名鉄豊川線「稲荷口」駅より徒歩9分
JR飯田線「豊川」駅より徒歩11分
開催時間毎月第1・3日曜日:7:30~9:00
駐車場あり
電話番号0533-86-2079
料金無料
HPhttp://wa-qoo.com/aichi/hanaiji/

廣福禅寺(豊橋市)

おすすめのポイント
  • 初心者でも参加できる座禅会
  • 桜やあじさいなど自然あふれるお寺
  • 高台の上に位置し見晴らしがよい

毎月第1日曜日に誰でも気軽に参加できる座禅会を行っています。予約は不要です。座禅の体勢が難しい方向けに椅子座禅もあります。桜やあじさい、紅葉など自然豊かな環境で、季節を感じながら座禅ができるお寺です。時期によっては夜に座禅会が行われることもあります。

寺子屋プロジェクトというものを行っており、地域の情報発信やコミュニケーションの場を提供しています。地域に開かれたお寺で、和尚様も親切です。茶道教室や華道体験なども行っています。

廣福禅寺の基本情報

名称廣福禅寺(豊橋市)
郵便番号441-1115
住所愛知県豊橋市石巻本町西屋敷4−1
アクセス・最寄駅JR・名鉄「豊橋」駅よりバス(豊橋和田辻線)約22分 「石巻登山口」下車 徒歩4分
開催時間毎月第1日曜日:8:00~9:00
駐車場あり
電話番号0532-88-1941
料金無料
HPhttp://koufukuzenji.jp/

慶昌院(瀬戸市)

おすすめのポイント
  • 参加者や希望に沿って進めてくれる座禅会
  • 歴史ある立派なお寺
  • 手入れが行き届いており景観がよい

毎週土曜夜に行われている座禅会では、座禅を中心としながらも参加人数や希望に応じてプログラムを決めているそうです。椅子座禅や瞑想を行うこともあります。初心者の参加も歓迎しており、わかるようにゆっくり進めてくれるので安心です。座禅会の後は気軽に交流ができる茶話会もあります。予約はホームぺージ上のメールから行ってください。

立派な本堂や山門がある、長い歴史を持つお寺です。春には桜がきれいに咲くほか、秋には多くの人で賑わう秋葉火まつりが行われています。

慶昌院の基本情報

名称慶昌院(瀬戸市)
郵便番号489-0923
住所愛知県瀬戸市城屋敷町34
アクセス・最寄駅名鉄瀬戸線「水野」駅より徒歩12分
愛知環状線「瀬戸市」駅より徒歩15分
開催時間毎週土曜日:19:00~
駐車場あり
電話番号0561-84-5533
料金
HPhttp://www.keishoin.or.jp/

白林寺(名古屋市)

おすすめのポイント
  • 仕事帰りにも参加できる夜の座禅会
  • オフィス街にありながらも静かで落ち着いたお寺
  • 門が開いており、ふらりと気軽に入れる雰囲気

毎月第2木曜に行われる座禅会は「初心者や冷やかしでもOK」とホームページに書かれており、誰でも気軽に参加可能です。座禅会は18:30からの開催で、名古屋の中心地にあるお寺のため、仕事帰りや買い物帰りにも行けそうですね。 オフィス街にありながらも、緑豊かなお寺に一歩足を踏み入れると都会の喧騒が嘘のような静けさです。

門が開いているので、ふらりと入ってゆっくりできる雰囲気もあります。3駅から徒歩圏内のため行きやすいのも嬉しいポイントです。

白林寺(名古屋市)

名称白林寺(名古屋市)
郵便番号460-0008
住所愛知県名古屋市中区栄3丁目25−18
アクセス・最寄駅名鉄名城線「矢場町」駅より徒歩5分
名城線・東山線「栄」駅より徒歩9分
名鉄鶴舞線「大須観音」駅より徒歩10分
開催時間毎月第2木曜日:18:30~20:00
駐車場なし
電話番号052-241-5200
料金
HPhttps://hakurinji.jiin.com/

白林寺(名古屋市)

おすすめのポイント
  • 修行僧と一緒に行える本格的な座禅会
  • 約5mの大きな涅槃像がある立派なお寺
  • 大相撲名古屋場所では力士の宿舎となり、間近で見られる

毎週土曜日の夜に徳源寺の修行僧と一緒に、普段は開放されていない座禅堂を使って座禅会が行われています。木の棒で肩を叩かれる警策もあり、本格的な座禅が体験できる座禅会です。座禅会後はお茶やお菓子が出されます。 徳源寺は約5mの大きな涅槃像や、本堂の天井に生き生きとした龍が描かれた川合玉堂の雲竜図、大きな桐の木の花など、見どころが多い立派なお寺です。名古屋場所の時期は九重部屋の宿舎となっており、力士を目の前で見ることもできます。

白林寺の基本情報

名称白林寺(名古屋市)
郵便番号460-0008
住所愛知県名古屋市中区栄3丁目25−18
アクセス・最寄駅名鉄名城線「矢場町」駅より徒歩5分
名城線・東山線「栄」駅より徒歩9分
名鉄鶴舞線「大須観音」駅より徒歩10分
開催時間毎月第2木曜日:18:30~20:00
駐車場なし
電話番号052-241-5200
料金
HPhttps://hakurinji.jiin.com/

林昌寺(春日井市)

おすすめのポイント
  • 初心者でもわかりやすく教えてくれる座禅会
  • お寺での座禅会のほか、オンラインでも開催されている
  • 選べる4種類の御朱印

予約不要で誰でも気軽に参加できる座禅会は、初心者でも優しく丁寧に教えてくれるので安心です。対面の座談会のほかに、Zoomを使って行うオンラインの座禅会も開催されています。直近の座禅会の詳しい日時は、対面・オンラインどちらもホームページに掲載されています。

林昌寺の本堂は全国的にも珍しい2階立てです。足が不自由な方でも上れるよう、エレベーターを設置しています。数種類の選べる御朱印も人気です。月ごとに変わる御朱印もあります。

林昌寺の基本情報

名称林昌寺(春日井市)
郵便番号486-0854
住所愛知県春日井市林島町105
アクセス・最寄駅JR東海中央線「春日井」駅より徒歩13分
バス かすがいシティバス東環状線「林島町」より徒歩1分
開催時間詳細は公式ホームページ記載
駐車場あり
電話番号0568-81-7640
料金
HPhttps://rinsyouyakushi.org/

愛知県の近隣県で座禅体験ができるお寺

その他、愛知の近隣県で座禅・写経体験ができるお寺は以下のページにまとめていますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

↓自宅でひといき。座禅をするなら

りんごすとあ楽天市場店
¥4,299 (2024/11/18 23:38時点 | 楽天市場調べ)
快眠を習慣化する知識を学べる資格
「睡眠アドバイザー」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「良質な睡眠」を取れる人です。

睡眠アドバイザー資格は、日本統合医学協会認定の資格で、睡眠のメカニズム、正しい眠り方、快眠の習慣化など心と体を健康に欠かせない睡眠の基礎知識を学び、自分の睡眠改善はもちろん、家族の睡眠改善のアドバイスができるようになります。

受講から資格取得までオンラインで完結!スマホで受講できるので自分が好きな時間に学ぶことができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

いやしカンパニー編集長/バスソルト、アロマ、観葉植物、パワーストーンなどのあらゆる癒しを日々楽しんでいます。

目次