【最新】鎌倉で座禅・写経体験ができるおすすめのお寺9選

当ページのリンクには広告が含まれています。

鎌倉はかつて日本の中心として栄えた街であり、由緒あるお寺が多く存在します。

由緒あるお寺は敷居が高いと思われるかもしれませんが、さまざまな人にお寺に興味を持ってもらおうと、お茶会や写経会などを積極的に開催しているお寺も多くあります。

その一環で座禅会のような座禅を体験できる場を設けているお寺も多くあります。

今回は鎌倉とその周辺エリアで座禅体験ができるお寺をご紹介します。由緒あるお寺での座禅を行うと気持ちも入れ替わるような清らかさがありますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

当サイトおすすめの「座禅」に関する本ランキング

癒しの基礎知識を学ぶ
「セルフメンテナンス検定」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

セルフメンテナンス検定は、「心のメンテナンスの方法は?」「思考をクリアにする方法は?」「ストレスをためないためには?」など自分を大切にするための基礎知識を受検しながら理解できるようになります。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

目次

円覚寺(座禅)


[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 「舎利殿」「洪鐘」と国宝が2つあるお寺
  • 夏目漱石も行ったという座禅体験
  • 境内の紅葉が美しい

[/su_box]

円覚寺は鎌倉にある臨済宗のお寺です。鎌倉最古の建造物といわれる「舎利殿」、関東で最も大きい釣鐘(259.5㎝)である「洪鐘」の、2つの国宝を見ることができます。境内は木々が多く、特に秋は紅葉と寺院の風光明媚な景色が広がり、たくさんの人が訪れる場所です。

円覚寺では、かの夏目漱石も体験したという座禅体験が行われています。毎朝6時からある早朝座禅(予約不要)や、土曜、日曜(第一、第三)にも座禅体験ができます(14:30~16:00、要予約)。初心者でも大丈夫です。

円覚寺の基本情報

名称 円覚寺(鎌倉市)
郵便番号 〒247-0062
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内409
アクセス・最寄駅 JR横須賀線・北鎌倉駅から 徒歩1分
JR横須賀線・鎌倉駅から 江ノ電バス 大船駅行、上大岡駅行または本郷台駅行 「北鎌倉駅」下車徒歩1分
営業時間(受付時間) 8:00~16:30(3月~11月)
8:00~16:00(12月~2月)
定休日 なし
駐車場 なし
(周辺に私営駐車場有)
電話番号 0467-22-0478
HP http://www.engakuji.or.jp/

建長寺(座禅)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 法堂の天井に描かれた荘厳な「雲龍図」
  • 冨士見台からの、富士山と海が一望できる眺望
  • 日本最古の禅寺で行える座禅体験

[/su_box]

建長寺は臨西宗建長寺派の大本山です。広大な境内には見どころがたくさんあります。法堂の天井に描かれた見事な水墨画の雲龍図は、2003年に創建750年記念事業の一環として作られました。

また、階段を登った先には冨士見台があり、天気が良いと富士山から駿河湾までを一望することができます。階段は長く険しいですが、登った甲斐がある眺めです。

建長寺は日本最古の禅寺ともいわれ、現在も一般向けに座禅体験を行っています(毎週金曜と土曜、15:30~16:30)

建長寺の基本情報

名称 建長寺(鎌倉市)
郵便番号 〒247-8525
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内8
アクセス・最寄駅 JR横須賀線・北鎌倉駅から 徒歩15分 またはバス5分 江ノ電バス鎌倉駅行「建長寺」下車すぐ
JR横須賀線・鎌倉駅よりバス10分 江ノ電バス各種 大船方面行「建長寺」下車すぐ)
営業時間(受付時間) 8:30~16:30
定休日 なし
駐車場 20台(600円)
電話番号 0467-22-0981
HP http://kenchoji.com/

大船観音寺(座禅)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 圧巻の巨大な観音様
  • 大船の街が一望できる見晴らし
  • 座禅体験ができるお寺

[/su_box]

大船観音寺は、真っ白で美しい、巨大な観音様がシンボルの曹洞宗のお寺です。高さは約25mで大船駅からも見ることができます。観音様まで行くには、急な坂や階段を登る必要がありますが、間近で拝観する観音様は圧巻の眺めです。

また、胎内に入ることもでき、中には小さな観音像がたくさんまつられています。坂の上にあるために眺望もよく、大船の街を一望することができます。

日曜日には座禅会が開かれており、座禅体験ができるお寺です(8:50~11:00 参加費300円、経本500円。初回は8:20から説明があり、予約が必要)。

大船観音寺の基本情報

名称 大船観音寺(鎌倉市)
郵便番号 〒247-0072
住所 神奈川県鎌倉市岡本1丁目5−3
アクセス・最寄駅 JR・湘南モノレール大船駅から 徒歩5~10分
営業時間(受付時間) 9:00~16:00
定休日 なし
駐車場 なし
(周辺に私営駐車場有)
電話番号 0467-43-1561
HP http://www.oofuna-kannon.or.jp/index.html

報国寺(座禅)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 約2000本の風情ある竹林
  • 竹林を眺めながら抹茶をいただける
  • 本格的な座禅体験

[/su_box]

報国寺は臨済宗建長寺派の寺院です。特に見事なのが、約2000本の竹林庭園。静寂に包まれた、風情あふれる景色が広がります。苔むした石やお地蔵さん、そして石の小道。

落ち着いた雰囲気の中を散策することもできます。竹林を眺めながらいただけるお抹茶とお茶菓子も人気です。くつろぎながら思わず日常を忘れてしまうほどの景色に見とれます。

報国寺では、毎週日曜日の7:30~10:30に本格的な座禅会を行っており、心が引き締まる体験ができます。本格的ですが一般の人も参加できますし、しっかり教えてもらえます。

報国寺の基本情報

名称 報国寺(鎌倉市)
郵便番号 〒248-0003
住所 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7−4
アクセス・最寄駅 JR鎌倉駅から 京浜急行バス 鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行/ハイランド行「浄明寺」下車 徒歩3分
営業時間(受付時間) 9:00~16:00
定休日 年末年始(12/29~1/3)
駐車場 5台
(周辺に私営駐車場有)
電話番号 0467-22-0762
HP http://www.houkokuji.or.jp/

長谷寺(写経)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 毎日開催されている写経・写仏体験
  • 道具の貸し出し、初心者への説明あり
  • 席は椅子のタイプ

[/su_box]

毎日自由に写経と写仏が体験できます。受付時間内に写経会場で用紙を購入するのですが、初めての方はこちらで説明を受けることができますよ。会場内には必要な道具一式が用意されています。席は椅子のタイプなので足腰に不安のある方も安心して写経を体験することができます。

写仏も体験される方は、細かい部分まで丁寧に描き込むと3時間ほどかかるそうなので、お時間に余裕のある時に行うことをおすすめします。日本最大級の高さ9.18mもある十一面観世音菩薩像や、観音ミュージアム、カフェやショップと大変広い境内には見どころも多いので観光にもおすすめですよ。

長谷寺の基本情報

名称 長谷寺
郵便番号 248-0016
住所 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2
アクセス・最寄駅 江ノ電「長谷駅」から徒歩5分
開催時間 毎日開催
受付時間9:00~15:00
駐車場 有料駐車場 40台完備
電話番号 0467-22-6300
料金 1200円
※別途拝観料400円も必要です
HP https://www.hasedera.jp/

宝善院(写経)

 

この投稿をInstagramで見る

 

dougherty🐾(@teateasnowy0705)がシェアした投稿

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 参加しやすい時間帯から行われる
  • 道具の貸し出しあり・駅から徒歩圏内
  • 駐車場ありでアクセス良し

[/su_box]

毎月8日の午前10時から始まる、宗派問わず自由に参加することができる写経会です。用紙から硯、墨、筆など必要な道具の貸し出しも行われているので、気軽に参加することができますよ。

創建について諸説ありますが、宝善院では723年創建といわれていて、数多くのお寺がある鎌倉の中でも大変長い歴史のあるお寺です。境内は美しく手入れされ、住職や奥様の人柄が良いとの口コミも。

宝善院の基本情報

名称 宝善院
郵便番号 248-0033
住所 神奈川県鎌倉市腰越5丁目13−17
アクセス・最寄駅 江ノ電「腰越駅」から徒歩12分
開催時間 毎月8日 10:00~
駐車場 あり
電話番号 0467-31-8010
料金 入会金1,000円
参加費500円
HP https://www.trip-kamakura.com/place/222.html

妙本寺(写経)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Michio Tane(@tanemichio)がシェアした投稿

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 毎日開催されている
  • 道具の貸し出しあり
  • 説明があるので初心者でも参加しやすい

[/su_box]

原則毎日10:00~15:00に随時開催されている写経会で、道具一式の貸し出しがあります。始める前には僧侶が作法などの説明をしてくれるそうで、初めての方も安心して参加することができますね。経験者の方で使い慣れた筆をお持ちの方は持参することもできますよ。

1260年に創建の歴史あるお寺で、春の桜から夏の紫陽花、秋の紅葉と四季折々の美しさを感じることができます。鎌倉駅から徒歩圏内ですが、周辺はハイキングコースになっていたり、自然あふれる静かなお寺です。

妙本寺の基本情報

名称 妙本寺(鎌倉)
郵便番号 248-0007
住所 神奈川県鎌倉市大町1丁目15−1
アクセス・最寄駅 JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩8分
開催時間 原則毎日10:00~15:00
※行事のある日を除く
駐車場 近隣にコインパーキングあり
電話番号 0467-22-0777
料金 2000円
HP https://www.myohonji.or.jp/

東慶寺(写経)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tadato Horiike(@tadatohoriike)がシェアした投稿

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 時間内であれば自由に写経体験ができる
  • 筆は持参もしくは現地で購入可能
  • 納経証明として御朱印を頂ける

[/su_box]

境内の奥の方にある白蓮舎という建物の中で行われている写経会で、9時~14時の時間内であれば自由に写経を体験ることができますよ。受付時間は正午まで、開催日については事前に公式サイトでご確認下さい。筆は持参、もしくは現地で500円ほどで購入することもできます。

書き終えた写経を聖観音像に願いを込めてお供えすると、納経証明としての御朱印を頂くことが。1285年開創の歴史あるお寺で、緑に囲まれたとても美しい境内には本堂、書院、茶室、宝物館など様々な建物があり、写経以外にも茶道、香道、挿し花などの体験ができます。

東慶寺の基本情報

名称 東慶寺(鎌倉)
郵便番号 247-0062
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
アクセス・最寄駅 JR横須賀線「北鎌倉駅」から 徒歩4分
開催時間 不定期開催
9:00〜14:00
※受付時間正午まで
駐車場 近隣にコインパーキングあり
電話番号 0467-22-1663
料金 1500円
HP https://tokeiji.com/

青蓮寺(写経)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 毎月1回13時開催
  • 道具の貸し出しあり
  • 初心者も安心して参加可能

[/su_box]

『月並御影供』と言う、お大師様の日である毎月21日に開催されている写経会です。1月は小正月の15日、4月はお釈迦様のお誕生日の8日、6月はお大師様のお誕生日の15日の開催となっているので参加の際はお気をつけ下さい。時間はいずれも13時開始となっていますよ。

写経用具一式と経本の貸し出しは行われていますが、筆のみ持参か現地での購入(500円)がオススメされています。初めにお勤めと法話を受けてから写経が始まります。初めての方も指導していただけるので安心して参加することができますよ。境内には30年に一度しか咲かないと言われている龍舌蘭があり、運よく開花している姿を見られたらいいですね。

青蓮寺の基本情報

名称 青蓮寺(鎌倉)
郵便番号 248-0036
住所 神奈川県鎌倉市手広5丁目1−8
アクセス・最寄駅 JR「大船駅」から バス・徒歩15分
開催時間 基本毎月21日 13時
※例外月 1/15、4/8、6/15
駐車場 あり
電話番号 0467-31-1352
料金 1000円
HP http://kusaridaishi.jp/

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

いやしカンパニー編集長/バスソルト、アロマ、観葉植物、パワーストーンなどのあらゆる癒しを日々楽しんでいます。

目次