【最新】静岡県で写経体験ができるおすすめのお寺10選

当ページのリンクには広告が含まれています。

静岡県は東西に広がっている県で、地域によって特色が異なりますが、東部にある伊豆ではかつて平安時代から鎌倉時代に勢力を誇った北条氏ゆかりのお寺など、由緒あるお寺がいくつもあります。

西部は室町時代以降の人物にゆかりのあるお寺もあり、さまざまな歴史を感じることができます。

自然も豊かに広がっているので、写経と共に心を落ち着かせるには最適なエリアと言えるでしょう。

今回はそんな静岡県で写経体験ができるおすすめなお寺をピックアップしました。日頃の疲れの癒しとして、ぜひ参考にしていただければと思います。

当サイトおすすめの「座禅」に関する本ランキング

癒しの基礎知識を学ぶ
「セルフメンテナンス検定」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

セルフメンテナンス検定は、「心のメンテナンスの方法は?」「思考をクリアにする方法は?」「ストレスをためないためには?」など自分を大切にするための基礎知識を受検しながら理解できるようになります。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

目次

興徳寺(富士宮市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 道具の貸し出しあり
  • 椅子に座って行える写経会
  • 写経後には唱題行の体験もできる

[/su_box]

必要な道具は貸し出しがあり、椅子の用意もあるので足腰への不安を持つことなく気軽に参加することができますよ。約1時間かけて『妙法蓮華経』というお経を写経します。

写経会の後には唱題行という南無妙法蓮華経を口で唱え、出入りの息に集中統一して心を調える日蓮宗公認の行法の体験をすることもできます。深い呼吸・長い発声をする事により身体の健康が得られるといわれていますよ。体験終了後には茶話会も開かれているようです。

興徳寺の基本情報

名称 興徳寺(富士宮市)
郵便番号 419-0305
住所 静岡県富士宮市下柚野431
アクセス・最寄駅 JR身延線「富士宮駅」から バス・徒歩32分
開催時間 毎月第4日曜日 15時から
駐車場 あり
電話番号 0544-66-0039
料金
HP

一乗寺(富士市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • アットホームな集まりの中で開催されている
  • 写経の種類は複数用意されている
  • 終了後の茶話会も楽しめる

[/su_box]

お寺DEほっとタイムという、お檀家のみなさんと行われている集まりの中で写経会も開催されています。椅子などを使用して軽く体を動かして行うストレッチや、和紙を使用してその場で簡単に作ることができるお花などの手芸体験、住職による法話と3種類のお経を文字の大きさも違えて用意されている写経と、3種類の体験を毎月第三土曜日に順番に行われています。

体験の後にはお茶とお菓子をいただきながらの親睦会のようなおしゃべりタイムが設けられているようです。どれも2時間ほどの所要時間となっていて、写経などの修行だけでなく地域のコミュニティのような繋がりも持てるメリットもありますよ。

一乗寺の基本情報

名称 一乗寺(富士市)
郵便番号 419-0202
住所 静岡県富士市久沢567
アクセス・最寄駅 JR「富士駅」から バス・徒歩20分
開催時間 隔月第3土曜日 13時半から
駐車場 あり
電話番号 0545-71-3340
料金
HP

新定院(静岡市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 初心者・檀家問わず誰でも参加可能
  • 写経の道具は貸し出し・持参どちらも可
  • 終了後は法話をお聞きできる

[/su_box]

月に一度、誰でも参加できる坐禅会と写経会を交互に隔月で開催しています。中旬頃の開催が多いようで、時間は午前7時30分~9時30分頃となっており、終了後はお茶菓子を頂きながら法話を聞くことができますよ。

坐禅、写経ともに椅子の席が用意されているので足腰に不安のある方も安心して参加することができます。1600年から続く歴史ある徳川家ゆかりのお寺で、住職の評判も良く安心して坐禅・写経を体験することができそうですね。

新定院の基本情報

名称 新定院(静岡市)
郵便番号 424-0937
住所 静岡県静岡市清水区北矢部町1丁目1−8−19
アクセス・最寄駅 静岡清水線「桜橋駅」から 徒歩16分
開催時間 坐禅会・写経会 月に一度隔月で開催
午前7時30分~9時30分頃
駐車場 あり
電話番号 054-352-5765
料金 200円
HP

尊永寺(袋井市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 美しい景観の中で写経体験ができる
  • 道具の貸し出しあり
  • 境内に見どころが多く写経以外にも楽しめるお寺

[/su_box]

美しく管理された豊かな森に囲まれ、静寂の中で写経体験ができます。午前・午後と二度開催されているので参加しやすくなっていますよ。278文字の般若心経の写経がなぞり書き用の用紙で体験でき、道具も全て貸し出しされています。写経後には休憩を兼ねてお茶とお菓子を頂くことができますよ。

境内はとても広く、文化財に指定されたたくさんの建造物などが見ることができます。大変珍しく遊具が設置されているお寺で、トイレもいくつかあるのでお子さんがいても安心して楽しむことができますよ。ホタルの見れる公園や名物の厄除だんごをいただける茶屋もあり、見どころ満載のお寺です。

尊永寺の基本情報

名称 尊永寺(袋井市)
郵便番号 437-0032
住所 静岡県袋井市豊沢2777
アクセス・最寄駅
東海道線「愛野駅」から徒歩52分
開催時間 毎月第3日曜日・他一日
午前の部:9:30~11:30
午後の部:13:00~15:00
※1月及び2月は休止
駐車場 あり
電話番号 0538-43-3601
料金 500円
HP

方広寺(浜松市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 初心者でも安心して参加できる
  • 自宅でできる写経もある
  • 体験を組み合わせた日帰り禅寺プランも

[/su_box]

初めての方も説明を受けてから開始することができます。現在は自宅でできる写経も企画されていて、申し込みをすると自宅に写経セットを送ってもらえます。写経した用紙を返送することでご祈祷、納経していただくことができますよ。

また、坐禅会も予約制で開催され、10時からと13時からの1日2回実施されているようで、費用は1000円となっております。

他にも坐禅や写経など好きな体験プランを組み合わせた日帰り禅寺体験もできるようです。 境内は森林浴をしながら散策することもできるほど広く、複数のルートでパワースポットや建造物を見て回ることができますよ。

方広寺の基本情報

名称 方広寺(浜松市)
郵便番号 431-2224
住所 静岡県浜松市北区引佐町奥山1577−1
アクセス・最寄駅 JR「浜松駅」から バス60分
開催時間 開催日については事前に電話確認
受付時間は9:00~15:00
駐車場 あり
電話番号 053-543-0003
料金 1000円
HP

長福寺(静岡市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 己書という絵のような字を書く講座から始まる
  • 筆ペンを使用するので気軽に参加できる
  • 字を書くことが苦手の方も味のある字を書けるようになる

[/su_box]

長福寺の写経会は、己書という丸く柔らかい絵のような味のある字を書く講座から始まります。字を書くことが苦手な方も、初回から味のある字を書くことができるようになりますよ。己書講座によって筆ペンの扱いに慣れたころ、写経体験が始まります。初めての方は、筆ペンを購入費用も会費に含まれていますよ。

本格手な硯や筆などは使用せずに、筆ペンで気軽に写経体験ができるので初めての方にもおすすめです。

長福寺の基本情報

名称 長福寺(静岡市)
郵便番号 424-0002
住所 静岡県静岡市清水区山原55
アクセス・最寄駅 静岡鉄道「新清水駅」から バス・徒歩20分
開催時間 第③金曜 10時~
駐車場 あり
電話番号 054-367-1908
料金 初回の方 2,700円(受講料・筆ペン2本・写経奉納料)
2回目以降の方  2,500円(受講料・写経奉納料)
HP

地持院(静岡市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 開催時間中に伺えばよいので参加しやすくなっている
  • 道具の貸し出しあり
  • 薄く印刷されているので慣れていない方も写しやすい

[/su_box]

毎月第一日曜日 朝8時から開催されている写経会ですが、10時までの間で都合の良い時間に伺えばいいようです。朝早くからはなかなか行けない、という方も参加しやすいようになっていますね。

般若心経又は延命十句観音経が薄く印刷されたものをなぞる方法で、道具なども全て貸し出しがあり気軽に参加することができそうです。

写経以外にも、毎週月曜日の着付け教室、毎月第2土曜日・第4金曜日の華道教室、毎週水曜日のヨガ教室と、様々な体験をすることができますよ。

地持院の基本情報

名称 地持院(静岡市)
郵便番号 421-3105
住所 静岡県静岡市清水区由比町屋原183−3
アクセス・最寄駅 JR東海道線「由比駅」から 徒歩14分
開催時間 毎月第一日曜日 朝8時~10時頃
駐車場 あり
電話番号 054-375-2768
料金
HP

宝珠寺(浜松市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 申し込みをすれば随時開催してもらえる
  • 坐禅会でも写経体験をすることができる
  • 夏季坐禅会など、季節のイベントも開催されている

[/su_box]

写経体験は要申し込みですが、都合さえ合えば随時開催していただけるようです。毎月1日午後6時30分から開催されている坐禅体験では、坐禅、お経、法話、写経の体験をすることができるので、写経以外にも同時に体験したい方は坐禅体験への参加をおすすめします。8月下旬には早朝から行われる夏季坐禅会やラジオ体操なども。

430年以上の古い歴史のあるお寺の境内はきちんと整備され、藤やアヤメ、桜などが美しく咲くようです。

宝珠寺の基本情報

名称 宝珠寺(浜松市)
郵便番号 435-0053
住所 静岡県浜松市東区上新屋町212−3
アクセス・最寄駅 遠州鉄道「浜北駅」から 徒歩9分
開催時間 写経 申し込みで随時開催
駐車場 あり 10台
電話番号 053-463-5673
料金
HP

油山寺(袋井市)

[su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#555555″]

  • 写経、写仏体験は道具の貸し出しあり
  • 滝行など珍しい体験もできる
  • 体験はどれも予約制

[/su_box]

1300年以上の歴史をもち広大な敷地の油山寺には、数多くの国や県から指定された重要文化財があります。美しく由緒正しい建造物も多く、仏前結婚式もひらかれるそうですよ。体験修行も様々に用意されています。

写経写仏体験は、道具などすべて貸し出しがありますよ。坐禅体験もあり、どちらも1,000円で体験させていただけます。法話をお聞きすることもでき、こちらは300円です。そして珍しく滝行をすることができます。水着とタオルを持参する必要がありますが、なかなか体験できることではないので興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。

油山寺の「るりの滝」は孝謙天皇が病の際に祈願を行い、この滝の水で眼を洗ったところ病が完治したとも伝えられているそうです。

油山寺の基本情報

名称 油山寺(袋井市)
郵便番号 437-0011
住所 静岡県袋井市村松 1番地
アクセス・最寄駅 JR「袋井駅」から バス・徒歩50分
開催時間 写経写仏・座禅・法話・滝行 全て申込制
駐車場 あり
電話番号 0538-42-3633
料金 写経写仏・坐禅 各1000円
法話 300円
滝行 2000円
HP

静岡県で写経体験ができるおすすめのお寺まとめ

お寺ごとに特色があってどちらのお寺で写経体験をしてもとても素晴らしい経験ができるでしょう。日頃お忙しい方はぜひ無心になる時間を意図的に作ってみてはいかがでしょうか。

その他、関東エリアで座禅・写経体験ができるお寺は以下のページにまとめていますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

千葉県で座禅体験ができるおすすめのお寺10選

茨城県で座禅体験ができるおすすめのお寺9選

埼玉県で座禅体験ができるおすすめのお寺9選

横浜市で座禅・写経体験ができるおすすめのお寺9選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

いやしカンパニー編集長/バスソルト、アロマ、観葉植物、パワーストーンなどのあらゆる癒しを日々楽しんでいます。

目次