【最新】新潟県で座禅・写経体験ができるおすすめのお寺8選

当ページのリンクには広告が含まれています。

「いやしカンパニー」イチオシ!
AIを使いながら不安やストレスに対処するアプリ「Awarefy」

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

Awarefy(アウェアファイ)」は、「うつ気分に備えるスキル」「人付き合いに疲れないスキル」「ストレスにうまく対処するスキル」など自分を大切にするためのスキルをAIを使いながら身につけるセルフメンテナンスのアプリです。

年間プランは月額800円で始められて、30日間全額返金保証があるので気軽に試せて安心です。

目次

大仙寺(新潟市)

おすすめのポイント
  • 坐禅の前にヨガ体験ができる
  • 坐禅のみ体験の場合は無料
  • 冷暖房完備

坐禅体験の前に、講師を招いたヨガを体験できる大仙寺。ヨガを体験する場合は、参加費500円とヨガマット又はバスタオル、フェイスタオル、水筒などの準備が必要です。ヨガのみの体験は不可ですが、坐禅のみの体験は可能となっていて、その場合は参加費はかからないそうです。参加希望の方は、人数把握のために事前連絡が必要となっています。平成二十六年に建てられた本堂は冷暖房完備やトイレ完備と環境が整えられていますよ。

新潟市美術館や大きな公園も近くにあるので、散策や観光も一緒に楽しむことができます。

大仙寺の基本情報

名称大仙寺(新潟市)
郵便番号951-8103
住所新潟県新潟市中央区田中町5178
アクセス・最寄駅JR「新潟駅」から バス・徒歩21分
開催時間第二、第四木曜日
10時半〜11時半 ヨガ教室
11時40分〜12時10分 坐禅会
駐車場あり
電話番号025-222-3331
料金ヨガ・坐禅体験 500円
※坐禅会のみの参加は無料
HPhttps://daisen-ji.or.jp/

東龍寺(田上町)

おすすめのポイント
  • 昭和59年から長きにわたり続く月例坐禅会
  • 2時間程の本格的な修行体験
  • 温泉施設宿泊者向けの「心の癒し坐禅体験」も開催

昭和59年から続く歴史のある坐禅会は、毎月第二土曜日に夜坐として開催されています。19時半から一回30分の坐禅を休憩を挟みながら二回、その後は茶話会をして21時半頃終了となります。小学校低学年のお子さんから、80代の方まで老若男女問わず、誰でも参加することができる坐禅会ですよ。

12月には一泊二日の坐禅会が開催されていたり、不定期ですが駒澤大学仏教学部教授の角田泰隆老師を講師に招き、二泊三日で坐禅を中心にした眼蔵会の開催もあるようです。

また、近隣には温泉施設がいくつかあり、湯田上温泉の宿泊者向けに「心の癒し坐禅体験」が毎週水・木曜日の午後4時から1時間程度開催されているようです。温泉を堪能しつつ坐禅体験もでき、心身共にとてもリフレッシュできそうですね。

東龍寺の基本情報

名称東龍寺(田上町)
郵便番号959-1502
住所新潟県南蒲原郡田上町田上乙1374
アクセス・最寄駅JR「田上駅」から 徒歩20分
開催時間毎月第2土曜日19時30分~
駐車場あり
電話番号0256-57-3395
料金
HPhttp://www.ginzado.ne.jp/~ryusei/

養廣寺(阿賀野市)

おすすめのポイント
  • 築240年の歴史ある坐禅堂
  • 土日の午後に開催されることが多い
  • 誰でも参加できる「日本一気軽な坐禅会」

数多くの人々が坐った築240年の歴史ある坐禅堂で行われる坐禅会。直近数か月の開催日を確認したところ月に1~2回、基本土日のどちらかで14時から開催されていることが多いようです。開催日については決まり次第、公式サイトかインスタグラムにて告知がありますよ。初めての方には丁寧な説明もあり、誰でも参加できることから坐禅堂で坐る日本一気軽な坐禅会と謳っています。

また、参加費が1000円かかりますがヨガと坐禅を組み合わせた寺ヨガ体験も行われています。毎回講師を招き、ヨガ初心者の方にも参加しやすいプログラムとなっているようです。寺ヨガでは茶話会の開催も。

とても広い境内は美しく手入れされ、高い評価を得ています。お庭にはたくさんの花が咲くバラ園があるようで、5月~6月にはバラを見る会の開催もあるほどです。

養廣寺の基本情報

名称養廣寺(阿賀野市)
郵便番号959-2101
住所新潟県阿賀野市駒林1768
アクセス・最寄駅JR「水原駅」から 徒歩45分
開催時間予約制
駐車場あり
電話番号0250-67-2704
料金無料
HPhttps://youkouji.net/

宝光寺(新発田市)

おすすめのポイント
  • 誰でも参加しやすい月例坐禅会
  • 椅子を使用した坐禅も可能
  • 定例坐禅会は本格的な体験

毎月第2日曜の15時30分から始まる月例座禅会は、15時から初めての方向けに坐禅指導をしてくれますよ。初心者の方、体験したことはあるけど指導をお聞きしたい方はこちらを利用しましょう。月例坐禅会は20分間の坐禅を休憩を挟みながら2回行います。椅子を使用した坐禅も可能です。

定例坐禅会は毎週土曜日の夜7時から開催されていて、20分間の坐禅を経行や休憩を挟みながら3回行います。定例坐禅会は、初めての方は予め連絡する必要があるようです。初心者の方は説明の時間を設けられている月例坐禅会の方が気軽に参加しやすいかもしれません。

宝光寺では、お寺ヨガやマジックショー、落語など様々なイベントが開催されているようです。樹齢380年の立派なしだれ桜や市指定有形文化財など見どころの多いお寺ですよ。

宝光寺の基本情報

名称宝光寺(新発田市)
郵便番号957-0055
住所新潟県新発田市諏訪町2丁目4−17
アクセス・最寄駅JR「新発田駅」から 徒歩8分
開催時間定例坐禅会
毎週土曜 午後7時〜9時

月例座禅会
毎月第2日曜 15時30分〜17時
※指導は15時~
駐車場あり
電話番号0254-22-4376
料金任意でお賽銭
HPhttps://www.hokoji.net/

慈光寺(五泉市)

おすすめのポイント
  • 坐禅・写経セットの禅体験がオトク
  • 足が組めなくても参加可能
  • 国の有形文化財指定された坐禅堂

禅体験として坐禅・写経体験ができる慈光寺。4月~10月に開催されていて、予約制で10日前までに公式サイトから仮申し込みをする必要があります。坐禅か写経どちらかの体験で1200円、両方とも体験で1700円なのでセットで体験したほうがお得となっていますよ。足を組むことができない方も参加できるようです。

1403年頃開山の慈光寺では本堂や坐禅堂など、その他の多数の建造物が国の有形文化財に指定されています。数々の文化財も保管されていますよ。

慈光寺の基本情報

名称慈光寺(五泉市)
郵便番号959-1735
住所新潟県五泉市蛭野870
アクセス・最寄駅JR磐越西線「五泉駅」から バス・タクシー25分
開催時間予約制
駐車場あり
電話番号0250-58-4000
料金写経・坐禅 1700円
写経 または 坐禅 1200円
HPhttp://www.jikoji.jp/index.html

観音寺(新潟市)

おすすめのポイント
  • 朝粥をいただける坐禅会
  • 誰でも参加することができる
  • お寺ヨガやお寺カフェなどの開催も

朝かゆ・坐禅会として毎月第3日曜日の早朝に開催されています。坐禅、法話、読経を約1時間ほど体験し、朝粥を頂いて茶話会をし全体で2時間程度の体験時間となっています。予約も不要で誰でも参加することができますよ。

ご詠歌のお稽古やお寺ヨガ、手作りケーキを頂けるお寺カフェなど様々な行事が行われています。聖徳太子ゆかりの歴史ある観音寺は1615年開創です。

最寄り駅付近には、学校の教室や雰囲気ある昭和の喫茶店を模した駄菓子屋さんがありますよ。お子さんだけでなく、大人の方まで楽しめるような作りになっているので興味のある方は是非。

観音寺の基本情報

名称観音寺(新潟市)
郵便番号956-0862
住所新潟県新潟市秋葉区新町2丁目5−51
アクセス・最寄駅JR「新津駅」から 徒歩約15分
開催時間毎月第3日曜日 午前6時~8時
駐車場あり
電話番号0250-22-1384
料金500円
HPhttps://sotoshu-kannonji.com/index.html

普済寺(村上市)

おすすめのポイント
  • 毎日早朝、夜間開催の坐禅会
  • 誰でも参加することができる
  • ホタルも生息する美しい庭園を眺めながら体験できる

毎日朝5時からと夜7時からの2回、住職と坐る坐禅会が開催されています。また、月例坐禅会として毎月第4土曜日に13時半からの開催も。どちらも参加費無料で、どなたでも参加することができますよ。池泉回遊式庭園を眺めながら坐禅を組め、季節によってはホタルを眺めながら坐禅を体験することもできるようです。

庭園はとても広く、四季折々の花が咲き乱れ、秋には紅葉や冬には雪景色と圧巻の景色を見ることができます。また、いくつかの滝がありホタルやサンショウウオなど様々な生物も生息しているようです。坐禅だけでなく、お庭の散策も十分に見ごたえのある素晴らしいお寺ですよ。

普済寺の基本情報

名称普済寺(村上市)
郵便番号958-0253
住所新潟県村上市大場沢 1847
アクセス・最寄駅JR「村上駅」から バス・徒歩23分
開催時間毎日 朝5時~
   夜7時~

毎月第4土曜日午後13時半~
駐車場あり
電話番号0254-72-1974
料金無料
HPhttps://fusaiji.jp/

福嚴寺(燕市)

おすすめのポイント
  • 日中はお仕事でも参加しやすい夜間開催の坐禅会
  • YouTubeで坐禅についての説明動画あり
  • 写経会も毎月1回開催している

坐禅会は毎月15日の夜7時から1時間ほど開催されています。参加費は無料です。夜間の開催なので、日中はお仕事などで忙しくされている方も参加しやすいのではないでしょうか。

写経会は毎月第2水曜日の13時半から1時間半ほどの開催となっています。道具などの貸し出しについて明記がないため、参加を検討されている方はお寺までお問い合わせくださいね。YouTubeやSNSへの投稿もあり、DMからの問い合わせも可能なようです。

1527年創建の歴史あるお寺の雰囲気をYouTubeの動画で見ることができるほか、坐禅についての説明動画も。人生相談やエンターテイメントに富んだ面白い動画も多数投稿されていますよ。

福嚴寺の基本情報

名称福嚴寺(燕市)
郵便番号959-0261
住所新潟県燕市吉田鴻巣2216
アクセス・最寄駅JR「北吉田駅」から 徒歩23分
開催時間坐禅会 毎月15日19:00~20:00

写経会 毎月第2水曜13:30~15:00
駐車場あり
電話番号0256-93-3536
料金坐禅会 無料

写経会 1000円
HPhttps://fukugonji-niigata.or.jp/

快眠を習慣化する知識を学べる資格
「睡眠アドバイザー」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「良質な睡眠」を取れる人です。

睡眠アドバイザー資格は、日本統合医学協会認定の資格で、睡眠のメカニズム、正しい眠り方、快眠の習慣化など心と体を健康に欠かせない睡眠の基礎知識を学び、自分の睡眠改善はもちろん、家族の睡眠改善のアドバイスができるようになります。

受講から資格取得までオンラインで完結!スマホで受講できるので自分が好きな時間に学ぶことができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

いやしカンパニー編集長/バスソルト、アロマ、観葉植物、パワーストーンなどのあらゆる癒しを日々楽しんでいます。

目次