スイートマージョラム精油はどんな香り?効果効能とおすすめの使い方・禁忌や注意点も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

料理にも使用されているスイートマージョラムは、アロマの世界では使いやすいものに分類され、比較的知名度も高いハーブです。

今回は、その特徴や効果、おすすめの使い方などをご紹介します。古くから「幸運の象徴」として人気を集めてきたアロマ、スイートマージョラムの魅力を知って、日常生活に役立ててみてください。

当サイトおすすめの「座禅」に関する本ランキング

癒しの基礎知識を学ぶ
「セルフメンテナンス検定」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

セルフメンテナンス検定は、「心のメンテナンスの方法は?」「思考をクリアにする方法は?」「ストレスをためないためには?」など自分を大切にするための基礎知識を受検しながら理解できるようになります。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

目次

スイートマージョラム精油の基本情報

名前スイートマージョラム
学名Origanum majorana(オリガナム マヨラナ)
科名シソ科
産地キプロス、トルコ、南ヨーロッパ地方など
抽出部位
抽出方法水蒸気蒸留法
ノートミドルノート
香りハーバル感と甘みの中に、ほんのりスパイシーな印象がある温かい香り
成分テルピネン-4-オール、γ-テルピネン、サビネン、p-シメン、β-カリオフィレンなど

スイートマージョラムどんな香り?

香りの系統:ハーブ系

スイートマージョラムは、シソ科のハーブ特有のすっきりとした印象の中に、甘みを感じる繊細で独特な香りです。ほんのりと香辛料を思わせるような香りは、温かみがあり、幸運を象徴する植物としても有名です。肉や魚の臭み消しやトマト料理などによく使用されるハーブ、「オレガノ」に似た香りを持っています。

スイートマージョラムの特徴

スイートマージョラムは、地中海原産の多年草植物です。現在では、キプロスやトルコの他、ヨーロッパや北アフリカなどでも栽培されています。

学名にはギリシャ語で「山の喜び」という意味があり、ギリシャでは古くから長寿をもたらす薬草として愛用され、「幸福の象徴」とされてきました。温かみのある香りは、ギリシャの愛の女神「アフロディーテ」から授けられたとも言われています。

また、成分がティートリー精油と似ているのも特徴で、多く含まれている「テルピネン-4-オール」は、抗炎症作用や鎮痛作用が期待できる成分です。

精油で「マージョラム」という場合、多くは「スイートマージョラム」のことを指しますが、その他にもいくつか「マージョラム」の名が付く精油が存在します。

例えば、タイムの仲間であるスパニッシュマージョラム(学名:Thymus mastichina)やオレガノと呼ばれるワイルドマージョラム(学名:Origanum vulgare)などがそうです。

しかし、それぞれ成分や効能が異なるため、学名で見分けると良いでしょう。

スイートマージョラム精油の効果・効能

古くから親しまれてきたスイートマージョラムですが、その精油には具体的にどんな働きがあるのでしょうか。ここでは、スイートマージョラム精油の効果や効能についてご紹介します。

ストレスが原因の不調を緩和

自律神経の調整作用があり、ストレスや緊張で身体が強張っている時や不安を感じている時にも心身をリラックスさせ、解きほぐしてくれます。ストレスからくる胃痛や頭痛にもおすすめです。

気分の落ち込みや無気力さを感じる時も、温かみのある香りが気持ちを前向きにし、高揚させてくれる効果があります。

また、ストレスによって引き起こされる免疫力の低下や心拍数・血圧の上昇が、スイートマージョラム精油の芳香浴で改善したという報告もあります。

睡眠の悩みを解消

興奮した神経を鎮めてくれるため、就寝前に湧き上がってきた不安や緊張を取り除き、優しく眠りに導いてくれます。

また、スイートマージョラム精油を使ったアロママッサージが、不規則な勤務などにより発生した睡眠トラブルにアプローチし、睡眠の質を改善したという研究報告もあります。

出典:(公社) 日本アロマ環境協会「アロママッサージが睡眠の質に及ぼす影響」

身体の痛みを鎮める効果も

筋肉の緊張を緩和させ、血液の流れを促すため、筋肉痛やコリ、腰痛、関節痛、痛風などにも効果的です。また、月経痛や消化器系のトラブルにも効果があると言われ、幅広い悩みに役立てることができます。

さらに、呼吸器系のトラブルも緩和すると言われており、喉の痛みを感じる時、咳の症状がある時には、「芳香浴」や蒸気と一緒に香りを楽しむ「吸入法」もおすすめです。

血行促進作用に優れ、肌も元気に!

スイートマージョラムは、血行促進作用に優れており、冷えやむくみの緩和にも効果を発揮します。また、血行不良による顔のくすみやクマの対策にも効果があるため、トリートメントオイルとして、肌に使用するのもおすすめです。

殺菌作用も認められており、ニキビの改善にも役立つなど、スイートマージョラム精油は、美肌の強い味方であることが分かります。

さらに、過去には頭ジラミを除去する薬草としても使用されていました。

この他にも、胃腸の働きをサポートして食欲を増進する作用もあるため、食後に利用すると消化を助ける効果も期待できます。また、殺菌作用も期待できるため、マスクスプレーなどに使用するのも良いでしょう。

このように、スイートマージョラム精油は、日常で様々な効果を発揮してくれます。

スイートマージョラム精油のおすすめのブレンド

スイートマージョラムは、特にフローラル系や樹木系といった系統の香りや鎮静作用のある香りとの相性が良いと言われています。

また、スイートマージョラムは、「ミドルノート」タイプの精油で、ブレンドの軸となるタイプの香りです。

以下のような、相性が良いおすすめの精油を参考に、自分好みのブレンドアロマを作ってみましょう。

心を整えリラックスしたい時に

女性特有の不調を緩和

  • ラベンダー
  • ローマンカモミール
  • ローズオットー
  • ゼラニウム

呼吸器系のトラブルに

スイートマージョラム精油のおすすめの使い方

心身の疲れの回復をサポートしてくれるスイートマージョラム精油は、私たちにとって心強い存在ですよね。以下のような「おすすめの使い方」を参考に、自分に合った方法で生活に取り入れてみましょう。

疲れを癒すリードディフューザーの作り方

安眠効果や疲れの解消をサポートする効果があるスイートマージョラムは、就寝前や就寝中に香らせるのもおすすめです。そこで、寝室におすすめのリードディフューザーの作り方をご紹介します。

用意するもの

  • スイートマージョラム精油…20滴
  • ラベンダー精油…30滴
  • 無水エタノール…20ml
  • グリセリン…1~2滴
  • 用具…ビーカー、ガラス棒、口が狭いビン(遮光性)、リード(竹串や竹ひごなど)

作り方の手順

①ビーカーに無水エタノールを入れ、精油を加えてよく混ぜ合わせる。

リードディフューザーの作り方②
無水エタノールに精油を加える
リードディフューザーの作り方③
よく混ぜる

②ビンに移し、グリセリンを垂らす。

リードディフューザーの作り方④
ビンに移す
リードディフューザーの作り方⑤
グリセリンを垂らす

③リードとなる竹串や竹ひごをビンの口に挿す。

リードディフューザーの作り方⑥
完成

※グリセリンはなくても大丈夫です。アロマオイルが蒸発するスピードを落としてくれるため、香りが長持ちします。
※蒸発を防ぐために、直射日光を避けて置きましょう。

[/su_box]

アロマ温湿布で身体の疲れを解消しよう!

血行を促す作用や痛みを鎮める効果をもつスイートマージョラムで、温湿布を試してみてはいかがでしょうか。身体を温めながら、やさしく疲れを癒してくれる、おすすめの使い方です。

〈アロマ温湿布のやり方〉

[su_box title=”用意するもの” box_color=”#5c6d35″]

  • スイートマージョラム精油…1~3滴
  • 用具…タオル、洗面器

洗面器に半分ほど熱めのお湯を張り、精油を加えます。
タオルをお湯に浸し、精油がついた面を内側にしてたたみ、水気を絞ります。
精油が肌に直接つかないようにしながら、気になる部分にあてます。

※やけどに注意して行いましょう。
※精油は植物の有効成分が高濃度に含有され刺激が強いため、肌に直接使うことはできません。スキンケアグッズなど肌に使用するアイテムを作成する際には、必ず正しい濃度で希釈しましょう。

AEAJ日本アロマ環境協会では、ボディ使用時は1%以下、フェイス使用時は0.1~0.5以下の濃度を目安に、精油を希釈して使用するように定めています。

[/su_box]

温湿布は、肩こりや頭痛、月経痛などに効果的と言われています。

また、疲れの回復をサポートしてくれることから、アロマバスとして利用するのもおすすめです。スイートマージョラムのアロマバスでリラックスできれば、夜もぐっすり眠れるでしょう。

また、寝つきが悪い時には、スイートマージョラム精油を使ったトリートメントオイルを作成し、ハンドマッサージを行うのが効果的です。

使用する際の注意点と禁忌事項

スイートマージョラム精油を使用する際には、特に次のようなポイントに注意しましょう。

妊娠中の使用を避ける

女性ホルモンに働きかける作用があるため、妊娠中の使用は控えてください。

運転時の使用を避ける

眠気を感じることがあるため、集中力が必要な運転などの場面での使用には適していません。使用するタイミングに注意しましょう。

低血圧の方は使用を避ける

血圧を下げる働きがあるため、低血圧の方は使用を控えましょう。

他にも、高濃度で使用するとかえって頭痛の原因になったり、吐き気を誘発したりする可能性があるため、注意が必要です。また、天然の植物成分であるアロマも、上記のように全ての人が使用できるわけではありません。

「まずはここから!アロマ初心者のための香りの楽しみ方とアロマオイルの選び方」では、特に注意が必要な方やアロマを選ぶ時、扱う時の注意点をご紹介しています。ぜひ、こちらも参考にしていただき、安全にアロマを楽しんでください。

最後に

今回は、スイートマージョラム精油の特徴や効果についてご紹介しました。

毎日の体調管理に幅広い効果を発揮してくれる心強いアロマ、スイートマージョラムの魅力を感じていただけたのではないでしょうか。

まだ使ったことがない方も、ぜひ自分に合った方法で試してみてください。

リードディフューザーの作り方⑥

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

アロマテラピー検定1級/WEBライティング実務士/
WEBライターとして活動中。セルフケアとしての「アロマテラピー」に出会い、植物の力に魅了されました。
日頃から精油やハーブを愛用しており、その魅力を多くの方に知っていただきたいと考えています。
また、「自分の綴る文章で、読む方の役に立ちたい」という想いのもと、記事執筆に取り組んでいます。記事の内容が、少しでも皆さまの「癒し」につながると幸いです。

目次