気軽にアロマを楽しもう!おすすめグッズ7選

当ページのリンクには広告が含まれています。

お気に入りの香りには、私たちを元気にしてくれたり、リラックスさせてくれたりする力があります。

植物の香りであるアロマも、私たちの健やかな毎日をサポートしてくれる心強い味方です。

そこで今回は、自然療法であるアロマテラピーで使用される精油(エッセンシャルオイル)を使った、気軽にアロマを楽しむおすすめグッズをご紹介します。

後半には、ちょっと贅沢なアロマグッズも登場するので、ぜひアロマのある暮らしを想像しながら読んでみてください。

「いやしカンパニー」イチオシ!
AIを使いながら不安やストレスに対処するアプリ「Awarefy」

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「自分を癒せる力=セルフメンテナンス能力がある人です。

Awarefy(アウェアファイ)」は、「うつ気分に備えるスキル」「人付き合いに疲れないスキル」「ストレスにうまく対処するスキル」など自分を大切にするためのスキルをAIを使いながら身につけるセルフメンテナンスのアプリです。

年間プランは月額800円で始められて、30日間全額返金保証があるので気軽に試せて安心です。

目次

アロマのある生活

おすすめのグッズを紹介する前に、日々の生活にアロマを取り入れることの効果やアロマグッズを選ぶ際に重視してほしいことについてご紹介します。

アロマの効果を活用しよう!

アロマテラピーで使用される精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花や葉、果皮などから抽出した天然成分だけでできているアロマオイルです。有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質で、植物の香りや成分の働きにより、私たちの心身の疲れを回復させてくれます。

では、アロマの香りは、どのように私たちの心身に働きかけてくれるのでしょうか。

精油の成分が私たちの心身に伝わる仕組みはいくつか存在しますが、例えば、精油の香り成分は「嗅覚から脳に」伝わり、自律神経やホルモンバランスを整える器官に直接作用します。

そして精油の中には、自律神経に働きかけ、リラックス効果を発揮する成分を含むもの、集中力を高めてくれる成分を含むものなどがあります。さらに、ホルモンバランスを整え女性特有の不調を改善する成分を含むものもあり、これらを目的に応じて選ぶことで、健康や美容に役立てることができるんです。

「アロマにはどんな効果がある?メカニズムと香り別効果を紹介」では、精油が私たちの心身に働きかける仕組みや、その効果について詳しくご紹介しています。ぜひ、こちらも参考にしてみてください。

アロマテラピーは、精油で芳香浴を楽しんだり、精油を植物油や水性の素材などと組み合わせてスキンケアグッズを自作したり、というように、「精油を日常に取り入れて」楽しむものです。しかし、最初からスキンケアグッズを作ったり、数ある中から精油を選んだりするのは「ハードルが高い」と感じる方も多いのではないでしょうか。

そんな時には、アロマグッズを使うのもおすすめです。

アロマグッズの選び方

いざアロマグッズを使ってみたいと思っても、何をどう選ぼうか迷ってしまう方もいるかもしれません。もし迷ったときには、次のような「切り口」や「こだわり」を参考に選んでみてください。

心地良い香りを選ぶ

アロマには多種多様な香りがありますが、香りの感じ方には個人差があります。

何を選ぶか迷ったときには、店頭などで香りを試し、自分にとって心地良いアロマグッズを使ってみましょう。

目的に合わせて選ぶ

アロマには、成分の違いによって、様々な効果があります。

リラックスしたいとき、リフレッシュしたいときなど、目的に応じてアロマグッズを選ぶのもおすすめです。

品質や安全性にこだわる

アロマオイルは、「精油」と「精油以外のアロマオイル」の大きく2つに分類できます。精油以外のアロマオイルや合成香料などでできたアロマグッズは値段がお手頃なものも多いのが魅力です。

しかし、アロマテラピーで使用するアロマオイルは、天然植物成分100%の精油のみなので、この記事では、アロマテラピーを生活に取り入れるという観点から、精油を使ったアロマグッズを紹介しています。

アロマオイルやアロマグッズを使用する際には、それぞれの品質や安全性にも気を配り、自分が納得して使えるものを選びましょう。

また、「まずはここから!アロマ初心者のための香りの楽しみ方とアロマオイルの選び方」では、アロマを選ぶとき・使う際の注意点を詳しくご紹介しています。妊産婦の方や病気療養中の方など、アロマを扱う際、特に注意が必要な方についても言及しているため、こちらもチェックした上で安全にアロマを楽しみましょう。

気軽にアロマを楽しめる!おすすめグッズ7選

疲れた自分を癒したいとき、ちょっと気分転換したいときには、手間をかけずにアロマを楽しめるグッズがあると嬉しいですよね!

ここでは、気軽にアロマを楽しむおすすめグッズをご紹介します。

アロマウェットティッシュ ネロリ(カリス成城)

商品名:アロマウェットティッシュ ネロリ

値段:352円

特徴

ハーブ専門店「カリス成城」が販売するアロマウェットティッシュは、ネロリの芳香蒸留水で香り付けされています。芳香蒸留水とは、精油を作るときに得られる、香り成分が微量に含まれた水です。ビターオレンジの花、ネロリの香りは、「天然の精神安定剤」と言われるほど、リラックス効果に優れています。

さらに、アルコールタイプのウェットティッシュなので、アロマに癒されながら、しっかり除菌できるのも嬉しいポイントです。

アロマとろける100%精油調合保湿リップ(THE PUBRIC ORGANIC)

商品名:アロマとろける100%精油配合保湿リップ

値段:610円

特徴:

THE PUBRIC ORGANICは、植物のエネルギーが凝縮された「精油」に着目したスキンケア商品やフレグランス商品を展開するブランドです。また、その製品は全て、世界最大級のオーガニック認証機関基準に倣った独自の基準で開発されています。

アロマとろける100%精油調合保湿リップは、天然成分100%のリップクリームで安心して使えるアイテムです。

精油で調合された、以下3種の香りから気分や好みに合わせて選ぶことができます。

植物成分で唇をやさしく保湿しながら、いつでも気軽にアロマを楽しめるのが嬉しいですよね!

ロールオンアロマ(hana to mi)

商品名:ロールオンアロマ

値段:2,200円

特徴

hana to mi (ハナトミ)は、和精油と洋精油の恵みを融合したホリスティックアロマブランド。ハナトミのロールオンアロマは、フランスを拠点に活動するフィトコンサルタント(植物療法士)が香りを調えたアイテムで、「植物の力と香りをカジュアルに、そして効果的に取り入れる」ことを目的に作られました。

香りは、baika/kayo/jiju/kikka/rakuyo/kuroboの6種類あり、リラックスしたいとき、すっきりしたいときなど、目的に応じて選ぶことができます。

香水よりもやさしく香るアロマの香りは、気軽に使えて嬉しいですよね。

手首やこめかみに使い、香りを楽しむロールオンアロマは、多くのブランドから発売されており、アロマ専門店や生活雑貨屋などでも手に入れることができます。

また、ハナトミのロールオンアロマのように、部分的な保湿や爪・甘皮ケアに使えるものもあるので、好みやお悩みに合わせてチョイスしてみてください。

ユーカリバーム(NEAL’S YARD REMEDIES)

商品名:ユーカリバーム

値段:1,760円

特徴:

人気のアロマ専門店、ニールズヤードレメディーズから販売されている、携帯用ハーバルバームは、イギリスで認定されたオーガニック製品です。ユーカリやティートリー、ローズマリー精油の清々しい香りが鼻詰まりを楽にしたり、バームの成分が荒れた鼻周りの肌を整えたりしてくれます。

花粉症の季節などにも、アロマで症状をやさしく緩和してくれるアイテムがあれば心強いですよね。

ニールズヤードレメディーズのロールオンアロマも多くの人に愛されており、特に女性特有の悩みにアプローチしてくれるタイプが人気です。

アロマパルスウーマンバランス

ハンドフレグランス(@aroma)

商品名:ハンドフレグランスP05 クリエイティブ

値段:1,540円

特徴:

世界最高水準のデザインクオリティで、アロマ製品の開発から香りのある空間のプロデュースまでをトータルに提供する@aromaから販売されているハンドフレグランス。

通常のハンドクリームよりもベタつかず、みずみずしく手を潤してくれるので、一年を通して使いやすいアイテムです。トラスト/アップビート/スマート/チアフル/クリエイティブ/ハーモニー、6種類の中から「なりたい自分」に合わせて香りを選ぶことができます。

日々働く手をケアしながら、精油由来のお気に入りの香りに包まれてみてください。

マスクスプレー(生活の木)

商品名:マスクスプレー

値段:1,320円

特徴:

植物の潤いや彩りを、暮らしのシーンへ根付かせたい。そんな思いのもとで「自然・健康・楽しさ」を提案する「生活の木」も、多くの人に愛されているアロマ専門店で、精油をはじめ、さまざまなグッズが販売されています。

精油配合のマスクスプレーは、マスクの外側にシュッと吹きかけることで、除菌効果を発揮してくれるだけではなく、アロマの香りで心地よさも与えてくれます。

シトラスミントやティートゥリー、レモンバームなどから香りを選ぶことができます。

また、「ピロースプレー」も販売されており、枕にシュッと吹きかけるだけで快適な睡眠に導いてくれます。

LEAF&BOTANICSハンドソープ(松山油脂)

商品名:LEAF&BOTANICSハンドソープ

値段:715円

特徴:

松山油脂のLEAF&BOTANICSは、精油で香り付けされたハンドソープです。植物性オイルから作られた液体石鹸やアロエの保湿成分でやさしく汚れを落とすことができます。

ラベンダー、グレープフルーツ、ユーカリなどの種類から選べるのも良いですし、持ち運び可能なミニサイズも販売されているので、いつでもどこでも使えて有難いですよね!

最近では、精油で香り付けされたボディソープやシャンプーなども、色んなブランドから販売されるようになりました。

自分のお気に入りを見つけることで、バスタイムがもっと心地良い時間になること間違いなしです。

ご褒美に!ちょっと贅沢なアロマグッズも紹介

このように、気軽に楽しめるアロマグッズは沢山ありますが、たまには少し背伸びをして、贅沢な時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか?

ここでは、ちょっとな高級アロマグッズをご紹介します。

バスオイル(bamford)

商品名:ゼラニウム バスオイル

値段:9,900円

特徴:

英国発のブランド、「バンフォード」の製品は、世界中から選び抜かれた植物の香りが特徴的で、世界のラグジュアリーホテルで選ばれています。

バスオイルは、精油の香りで心身を癒しながら、肌を潤し、保湿効果を高めてくれます。香りは、ゼラニウム、ローズ、ジャスミンの3種類です。

1本の値段は高価ですが、10~20回使用できるため、特別な日のアイテムとして購入するのもおすすめです。

バスオイルの他、精油がブレンドされたバスソルトも様々なブランドで販売されているため、ぜひチェックしてみてください。

アロマティックキャンドル(THANN)

商品名:アロマティックキャンドルEB〈エデンブリーズ〉

値段:4,620円

特徴:

THANN(タン)のアロマティックキャンドルは、高級リゾートでも使用されている人気の高いキャンドルです。

パラフィンや石油系のロウ、合成香料などが使われておらず、植物成分のみでできています。

また、柑橘の果実、樹木からとれる精油で調合された、温かみある香りが特徴的で、元気になりたいとき、癒されたいときに使いたいキャンドルです。

さらに、アロマキャンドルと一緒に使えるキャンドルーウォーマーを取り入れるのもおすすめです。火を使わず、電気の力でやさしくロウを溶かすので、安全にアロマキャンドルを楽しむことができます。

安全上、使用できないキャンドルもあるので、よく確認して購入しましょう。

キャンドルウォーマーランプミニ

今回は、気軽にアロマを楽しめるおすすめのグッズや、ちょっと高級なアロマグッズをご紹介しました。

自分に合ったものを選び、アロマが身近にある暮らしを楽しんでみてください!

快眠を習慣化する知識を学べる資格
「睡眠アドバイザー」とは?

ストレスが多く何かと不安になってしまい心身ともに疲れがたまりやすい時代ですが、そんな中でも人生の幸福度が高い人の特徴「良質な睡眠」を取れる人です。

睡眠アドバイザー資格は、日本統合医学協会認定の資格で、睡眠のメカニズム、正しい眠り方、快眠の習慣化など心と体を健康に欠かせない睡眠の基礎知識を学び、自分の睡眠改善はもちろん、家族の睡眠改善のアドバイスができるようになります。

受講から資格取得までオンラインで完結!スマホで受講できるので自分が好きな時間に学ぶことができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
癒しの基礎知識を学ぶ
「癒し検定」とは?

癒しの知識はこれからの時代を健康で生きるために最低限必要な知識になりました。そんな現代人の必須科目である“癒しの基礎”を学べるのが「癒し検定」です。

3級は無料でオンライン受検できるので、ぜひトライしてください!

\ スマホで完結 /

この記事を書いた人

アロマテラピー検定1級/WEBライティング実務士/
WEBライターとして活動中。セルフケアとしての「アロマテラピー」に出会い、植物の力に魅了されました。
日頃から精油やハーブを愛用しており、その魅力を多くの方に知っていただきたいと考えています。
また、「自分の綴る文章で、読む方の役に立ちたい」という想いのもと、記事執筆に取り組んでいます。記事の内容が、少しでも皆さまの「癒し」につながると幸いです。

目次